2016年のブログアーカイブ

BLOG
日常を見る

チラシの制作

2016年12月28日 水曜日

ここ1ヵ月の間、4月のコンサートのチラシをどのようなものにしようかと考えてきました。
チラシ制作にあたって、まずはどのようなコンサートにしたいのかイメージを膨らませてきました。
初めて琴の演奏を聴く人、何度も琴の演奏を聴いている方、お子様も年配の方も、 全ての人にとって、面白いと思ってもらえるコンサートにしたい。 驚かせたい。
そして考えた今回のテーマは「和」と「洋」のコラボ。
チラシ制作業者さんにイメージを伝えながら、ようやくチラシが完成しました。

琴の修理

2016年12月21日 水曜日

先日体験レッスンに来ていただいたHさんからご連絡をいただきました。
体験レッスンで「検討してご連絡します」と保留になっていましたが、 1月から月3回通いたいとの連絡をいただきました。
お琴をお持ちですが、弦が1本切れたままになっているそうなので、お琴屋さんを紹介しました。
弦が切れてからずっと弾いてもらえなかった琴が修理されて、また綺麗な音を奏でることを思うととても嬉しいです。

本日の体験レッスン

2016年12月18日 日曜日

今日体験に来てくれた小学1年生のKちゃん。
今日はミッキーマウスマーチを弾きましたが、初めてとは思えない程上手に弾いてくれました。
自分から「通いたい」と言ってくれて嬉しかったです。
今後の成長がとても楽しみです。
演奏会も参加してくれると嬉しいなぁと思います。

本日の体験レッスン

2016年12月10日 土曜日

今日体験に来ていただたHさん。
小学1年生から6年生まで琴を習っていたそうです。
20年ぶりとのことでしたが、弦の位置はよく覚えているなぁと思いました。
現代曲に興味があるとのことだったので、現代曲の中から弾きたい曲を選んでもらい、 この季節にぴったりの「なごり雪」を一緒に弾きました。
ちょっと難しかったとのことでしたが、50分のレッスンで、1人で最後まで弾き切ることが出来ました。
今日の体験をきっかけに琴を再開していただけたら嬉しいなぁと思います。

本日の体験レッスン

2016年11月26日 土曜日

今日体験に来ていただたSさん。
高校時代まで琴を弾いていて、中伝か奥伝まで取得されたそうです。
最初に六段を弾いてもらいましたが、タイミングや弾き方をよく覚えていて、 当時かなり弾き込んだということがよく分かりました。
海外に住んでいたこともあるそうで、海外で琴演奏をしたいというとてもアクティブな方でした。
私もたまに海外で開催されるジャパンフェスティバルに参加してほしいという依頼を頂きますが、 Sさんのような方がいてくれたら、海外演奏も楽しいだろうなと思いました。

本日の体験レッスン

2016年11月13日 日曜日

今日は中学1年生の男の子が体験に来てくれました。
エーデルワイスを弾いてもらいましたが、初めてとは思えないほど上手で最後までスラスラと弾いてくれました。
体験翌日にお母さまから「楽しかったようで通わせたい」との連絡を頂きました。
塾等の兼ね合いで月1回50分ということですが、通っていただけることになって嬉しいです。
男の子は初めてですが、先日2名男性が入会されました。
男性の方も琴を弾いてみたいと思われる方はお気軽にご連絡ください。
お待ちしています。

発表会

2016年11月6日 日曜日

今日は成果発表会でした。
私の琴教室では、年に2回演奏会を開催しています。
公開のコンサート(3月~4月頃)と、非公開の成果発表会(10月~11月頃)です。
公開コンサートでは、演奏曲は基本的に私が決めています。
お客様に楽しんでもらうことを目標に、インパクトのある曲や、誰もが聞いたことのある曲を選んでいます。
成果発表会は生徒さんのスキルアップを目標にしています。
生徒さん1人1人に弾きたい曲を選んでもらいます。
難しいと思われる曲であっても、弾きたいという気持ちがあれば、こちらは背中を押して、成果発表会で弾いてもらいます。
今日の成果発表会で特に印象的だったのは、琴を始めて半年の4歳の女の子がお母さまと2人で「きよしこの夜」を演奏したことです。
親子で同じパートではなく、二重奏です。
最後まで逃げ出さず弾き切ることが出来たのは本当に驚きでした。
また、5歳の女の子は「ミッキーマウスマーチ」を一度も間違えずにソロで弾き切りました。
素晴らしかったです。
小学生や大人の方もソロ曲にチャレンジしてくれました。全て素晴らしい出来でした。
練習の成果が本番で披露出来て、こちらもほっとしました。
次は4月の公開コンサートです。
皆さん、頑張りましょう!

コンサート会場の見学

2016年11月4日 金曜日

今日は4月のコンサート会場である大阪市中央公会堂の特別公開日でした。
特別室・大集会室・中集会室・小集会室の4つの部屋を見学しました。
コンサートを開催する中集会室は広々として迫力がありながらも主張せず、琴や演奏者が引き立つだろうと思われるような会場でした。
コンサート中のライトや舞台、琴置場等、リーダーの生徒さんとコンサートを想像しながらの見学はとても楽しかったです

師範試験

2016年10月13日 木曜日

今日はTさんの師範試験でした。
Tさんは幼い頃から琴を習っていたのですが、大学進学とともに地元を離れ、 夏休みや冬休みに地元に帰るたびに地元の先生から集中レッスンを受けていたのですが、 短期間の練習のため試験曲を習得出来ず、準師範試験を受けることが出来なかったそうです。
結局、大学卒業後は琴を辞めてしまいました。
その後、結婚・出産し、今は仕事と小学生の2人のお子さんの子育てに奮闘しながら、2年半前から私の教室に通ってくれています。
昨年準師範を取得し、本日の師範試験となりました。
師範試験は実技試験(演奏・調弦)と筆記試験です。
試験曲は非常に難しい曲ですが、正確性・表現力ともに合格基準を上回りました。
調弦は、平調子、楽調子、乃木調子、雲井調子、半雲井調子、本雲井調子を出題しましたが、全ての調弦を覚えていて、耳だけで正確に合わせることが出来ていました。
筆記試験はなんと驚きの満点でした。
ということで無事に師範試験に合格されました。
免状取得希望者の最終目標は「師範取得」ですが、師範取得された後も引き続き自身のレベルアップに精進して人の心を動かすような演奏をしてほしいと願っています。

本日の体験レッスン

2016年10月3日 月曜日

今日体験に来ていただいたKちゃん。
中学3年生の女の子です。
初めてとは思えない程、上手にスラスラと弾いてくれました。
気に入ってくれたようで、通ってもらえることになりました。
リズム感がとても良いので、どんな曲でも簡単に弾いてくれそうな気がしています。
今後の成長がとても楽しみです。

本日の体験レッスン

2016年10月1日 木曜日

今日体験に来ていただいたIさん。
中学校の音楽の先生です。
音楽の授業で、和楽器の体験が必須となっているようで、Iさんの勤める学校では毎年、 子供たちに琴を弾いてもらうことになっているそうです。
琴の授業は3回程しかないようですが、授業で琴を教えるために私の教室に来てくれました。
期間限定ではありますが、10月・11月の2ヶ月間、通っていただくことになりました。
Iさんを通して、子供たちに琴の魅力が伝わってくれたらと思っています。

本日の体験レッスン

2016年9月25日 日曜日

今日体験に来ていただいたSさん。
かなり前に琴を弾いていたそうです。
久しぶりに弾くことが出来て楽しかったそうで、通っていただくことになりました。
4月のコンサートにも興味を持っていただきました。
是非、コンサートで演奏してもらえたらと思っています。

本日の体験レッスン

2016年9月22日 木曜日

今日体験に来ていただいた男性のHさん。
平日はお仕事、日曜日も家の仕事を手伝うことが多いお忙しい方です。
以前から琴を始めたいと思っていたそうですが、私の教室が引っ越し前までは女性対象としていたため、 私のホームページの「女性のみ」の記載を見て諦めていたようです。
本当に申し訳ないです。
今は男性も通っていただくことができます。
Hさんは琴でクラシックを弾きたいということで、今日の体験では「エーデルワイス」を弾いてもらいました。
Hさんは自身の結婚式で琴で「カノン」を弾きたいそうです。
初心者でも弾けそうな「カノン」の楽譜を探したいと思っています。
素敵な結婚式になることを祈っています。

突然の異動

2016年8月26日 金曜日

今日は琴をお貸ししていたTさんの自宅に琴を受け取りに行きました。
Tさんは、急遽、東京勤務となり、琴を返却出来ないまま、東京に引っ越しされました。
以前からお仕事が忙しい方でしたが、まさかの突然の異動で驚きました。
遅めのお盆休みで大阪に戻られたという連絡を受け、今日Tさんに会いに行きました。
お話を聞くと、震災の関係で東京から熊本に仕事の支援に行ったりとバタバタされていたようです。
また、是非大阪に戻ってきた際は、琴を再開していただけたら嬉しいです。

本日の体験レッスン

2016年8月25日 木曜日

今日体験に来ていただいたOさん。
高校の時に部活で琴を弾いていたそうです。
Oさんは、以前から通ってくれているIさんの職場の後輩で、Iさんにご紹介いただき、 今日の体験レッスンとなりました。
部活では十七弦を弾いていたということだったので、体験では千本桜の十七弦を弾いてもらいました。
初見なのにすごくスラスラと弾いてくれて、最後にはOさん、Iさんと私の3人で合奏することも出来ました。
通っていただけることになって嬉しいです。

本日の体験レッスン

2016年8月20日 土曜日

今日体験に来ていただいたKさん。
中学・高校の時に琴の授業があり、少しだけ弾いていたそうです。
仕事が忙しいKさんですが、忙しい合間を縫って、通っていただけることになりました。
お客様相手のお仕事なので、いろいろとストレスを感じることも多いようですが、 琴が少しでも良い気分転換になってくれたらと思っています。
自宅での練習は時間が無く難しいようなので、教室だけで琴を弾いてもらうことになりました。
長く通っていただけると嬉しいです。

選べる体験ギフト

2016年8月13日 土曜日

結婚式の引き出物や、お礼に、「選べるギフト」を選ぶ方が5年ほど前から多くなっていると思います。
選べるギフトは、もらう人が自分の欲しいものを自由に選べるので、 いらないものをもらったという失敗が無くていいですよね。
その進化版というべきか、2~3年前から「選べる体験ギフト」も流行っているようです。
「モノではなく、体験」をプレゼントするというものです。
その体験ギフトに私の琴教室を載せてもらって、今日久しぶりに多くの体験の中から、 琴を選んで体験に来ていただいたIさん。
とても楽しんでもらえたようで良かったです。
「選べる体験ギフト」をもらった方はお金を払わずに済むので、気軽な気持ちで体験することが出来ます。
いろいろなところに琴の露出を増やすことで琴人口が増えてくれると嬉しいなぁと思います。

時間の使い方

2016年7月23日 土曜日

今日はTさんのレッスンでした。
レッスン後に、お琴の練習や日々の生活についてお話を聞かせていただきました。
Tさんは小学生の2人のお子さんを持つお母さん。
お子さんの勉強や興味があることに時間を割き、徹底的に付き合っているそうです。
子育てだけではなく、仕事も、家事も手を抜くことなく、頑張ってます。
でも睡眠時間は削りたくないとのことで、時間を上手く使っているそうです。
ずっとテレビを見ていることはなく、ラジオを聞きながら洗い物をしたり、洗濯物を畳んだりしているそうです。
こんな忙しい中、10月の琴の師範試験に向けて、毎日15分は琴に触れるようにしているそうです。
時間の使い方、大事ですね。
いろんなお話を聞かせてもらって、「Tさんを見習って自分の生活を改めよう」と心に決めました。
本当に刺激になりました。
お話聞かせていただき、感謝です!

最後のレッスン

2016年6月20日 月曜日

今日はCちゃんの最後のレッスンでした。
Cちゃんは今年の3月に中学を卒業し、4月に体験レッスンに来て、その後1週間猛練習し、 1週間後の演奏会で2曲を披露してくれたとても頑張り屋さんの女の子です。
7月から留学のため、今日が最後のレッスンでした。
留学先のスイスの学校に琴があるようで、スイスで披露するために、クラシックを中心に、たくさんの曲を練習してくれました。
3ヵ月という短い期間でしたが、たった3ヵ月でこれほどまで上手になるのだなぁと感心しました。
スイスでたくさんの経験をして、さらに成長して帰ってくることを楽しみに待っています。

2歳児のレッスン

2016年6月18日 土曜日

今日は2歳のお子さんとお母さんの親娘レッスンでした。
まだ琴の前にじっと座っていることが難しい年齢ですが、前回来てくれた時よりも成長してお琴に触れてくれました。
レッスン後にちょうど5歳の子のレッスンがあったので、見学してもらいました。
少しお姉さんのレッスンの様子をじっと見ていました。
また、数ヵ月後にレッスンにきてくれることを楽しみにしています。

音楽とお笑い

2016年5月21日 土曜日

今日は大学時代の友人の結婚式で静岡に行ってきました。
なんと新郎・新婦の出会いは高校生の時。
同じ高校に通っていて、留学先で同じクラスだったそうです。
高校生の時に付き合っていて、その後10年経って、再会し、結婚することになったそうです。
結婚式に参列させてもらい、私も幸せで満たされました。
結婚式の後の披露宴はとても個性的でした。
テレビで見たことのある、タンバリンをたたくお笑い芸人が登場してきたときは本当に驚きました。
タンバリンで音を出しながら、リズムを体全体で表現して、みんなを笑わせる。
音楽と笑いは相容れないものだと思っていましたが、音楽と笑いが大胆に且つ繊細に融合して、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ライブや、音楽番組を見ると、どうしても琴のことを考えてしまいます。
琴の演奏会では観客は演奏者に注目して、(たまに寝ている人もいますが(笑))、言葉を発さずにシーンとしています。
でも、お笑いやJ-POP等のライブでは、観客は歓声を上げたり、とび跳ねたり、みんな笑顔で、時には感極まって泣いている人もいます。
もちろん、音楽性の違いはあるのですが、楽しいという感情はとても大事なものだと思っています。
これからも琴のコンサートにエンターテイメントの要素を取り入れ、琴の伝統の壁を破っていきたいなぁと思う今日この頃です。

母娘レッスン

2016年5月20日 金曜日

いつもレッスンに通っているIさん。
その娘さんのMちゃんが初めてレッスンに来てくれました。
最初はあまり琴に興味は無かったようですが、お母さんが熱心に練習して、演奏会に出演する姿を見て、自分も琴を弾いてみたくなったようです。
自分が琴を弾いてみて、レベルの高い曲を弾きこなすお母さんの凄さが改めて分かったそうです。
今、親娘でレッスンに通っている方は5組います。
親娘それぞれが良い刺激となっているようです。
中には、親が娘に負けないように、娘さんがいないときに隠れて琴を練習している方もいます(笑)。
親娘で同じ曲を演奏会で披露出来るといいなぁと思っています。

コンサートの反省

2016年5月14日 土曜日

今日は演奏会以来、久しぶりにたくさんの方がレッスンに来てくれました。
9時~18時まで8名の個人レッスンの予約が入り、コンサートの話題で盛り上がりました。
私も多々反省点はありましたが、出演された皆さんも、それぞれいろいろな反省点があったようです。
是非、今回の経験を次回のコンサートに生かして、次回はもっともっと良いコンサートにしたいと思います。

写真の共有

2016年5月1日 日曜日

これまでコンサートの写真は、印刷したり、生徒の皆さんのUSBに保存してお渡ししていましたが、生徒さんが増えたことにより、 1人1人の写真を選別してUSBに保存することが大変だなぁと思っていました。
でも、毎回プロの方にすごく綺麗に写真を撮っていただいているので、是非皆さんに写真をお渡ししたいと思って考えていました。
ネットで調べると、 ネット上に写真をアップロードして、パスワードを入れれば誰でもいつでも自由にダウンロード出来るサービスが 手頃な値段で提供されていることが分かりました。
今回はこれを使って皆さんに写真を共有したいと思います。
一部の写真はホームページにアップしましたので、是非ご覧ください。
写真はこちら

練習の習慣化

2016年4月20日 水曜日

演奏会から3日しか経っていませんが、今日はコンサート後の初レッスンでした。
普段からすごく真面目に琴と向き合っているDさん。
もちろん、コンサートまで一生懸命練習されていましたが、コンサートでさらに刺激を受けたようで、もっともっと上手くなりたいと、 休むことなくレッスンに来てくれました。
私は、上手くなるための最短の道は練習を習慣化することだと思っています。
練習したり、練習しなかったりを繰り返すよりも、毎日30分でも良いので、時間を決めて練習することが大事です。
レッスンの予定を入れると、次回のレッスンまでに練習しようという気持ちになります。
それがとても大事なことです。
とは思いつつも、みんな演奏会まで一生懸命練習してくれたので、再開時期は生徒さん1人1人にお任せします。
7月までにはみんな再開してほしいなぁと思いつつ、気長に待つことにしたいと思います。
また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

公開コンサート

2016年4月17日 日曜日

今日は年に1度の公開コンサートでした。
たくさんの不安と期待を胸に、これまでの数ヵ月間多くの準備をしてきましたが、当日は朝からバタバタでした。
まずは、たくさんの琴や看板をギュウギュウと車に詰め込み、会場へ向かいました。
会場に到着すると、準備のために早く来てくれていた数名の生徒さんにいろいろと指示を出したかったのですが、 私はランチの受け取りや、着付けのためにきていただいた方々の対応で、なかなか調弦の指示を出せず、 せっかく早く来てくれた生徒さんを待たせてしまいました。
ようやく調弦の指示を出せたと思ったら、今度は自分の着付けで、リハーサルの最初の曲に間に合わず、 こちらも生徒さんに任せることになりました。
今更ながら、19曲という曲数が多いことをを後悔しました。
リハーサルはすべての曲を弾きたいという意見が多かったので、ソロ曲以外はすべてリハーサルをしました。
これがバタバタの1つの原因だったように思います。
次回からは15曲以内に絞りたいと思います。本番前のギリギリまでリハーサルを行い、入口にはたくさんの方が並んでいました。 バタバタのまま、落ち着くことなく、本番が始まりました。
最初のリベルタンゴは、少しずれてしまったところがありましたが、フルート、ピアノ、バイオリン、琴で、情熱の「リベルタンゴ」、 みなさんが知っている曲で、インパクトがあったようで、たくさんの拍手をいただきました。
その後は予期せぬトラブルもたくさんありましたが、なんとか最後の龍星群まで弾ききることが出来ました。
今回の反省点は多々ありますが、前回と比べて曲のレベルはすごく上がっていて、来ていただいた方にもお褒めの言葉をたくさん頂きました。
次回は今回の反省を生かして、もっともっと良い演奏会にしたいです。
出演された皆様、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました!

本日の体験レッスン

2016年4月16日 土曜日

今日は3歳の女の子が体験に来てくれました。
先日体験に来てくれた5歳児同様に、朝ドラを見て、自分から琴を弾きたいと言って今日の体験となりました。
3歳という年齢に少し不安はありましたが、実際に体験してもらって、私自身、気づかされることが多くありました。
3歳児には、いつも教えている方法や自分の弾き方は全く通用しません。
いつもの教え方は、まず目で楽譜を見ることから始めます。
楽譜の読み方を理解してもらいながら、琴の弦を見て弾いてもらいます。
つまり、楽譜と琴の弦を両方見るということになります。
では、私の弾き方は?というと、弦はほとんど見ません。
楽譜を見ながら、手元は見ずに手の感覚で弾いています。
さて、次に3歳児に教える方法は?というと、まず何度も何度も聴かせて耳で覚えてもらい、目は弦だけに集中させます。
3歳児には楽譜は読めないし、読み方を教えたとしても、楽譜と琴の弦を両方見る器用さは無いからです。
でも、この教え方は、楽譜が無い時代、師匠から弟子に伝わった方法と同じです。
3歳児を教えながら、昔はこんなやり方で伝わっていったことを想いながら、 目だけに頼らずに耳の力で曲を弾こうとする3歳児の大きな可能性を感じました。
今後がとても楽しみです。

本日の体験レッスン

2016年4月9日 土曜日

今日は2名の方が体験レッスンに来てくれました。
1人目は中学を卒業したばかりのCちゃん。
なんと7月からスイスに留学を予定しているそうです。
スイス留学までの間、日本文化を学びたいということで、琴を選んで体験に来てくれました。
体験では、さくらさくらを弾きましたが、とても上手に弾いてくれたので、 来週の演奏会への出演を打診したところ、快諾してもらえました。
あと1週間しかないので、さすがに断られるかなぁと思っていましたが、参加頂けることになって嬉しいです。 午後にお母さまがレンタルの琴を引き取りに来てくれました。
来週の個人レッスン1回、合奏レッスン2回、それから自宅での練習を是非頑張ってもらいたいです。
そして、今日体験に来てくれた2人目はかわいい5歳の女の子Kちゃん。
朝ドラで琴に興味を持ったようで、今日の体験レッスンをとても楽しみにしていたようです。
5歳とは思えないほどの集中力で、しっかりと私の話を聞いて、一生懸命弾いてくれました。
一緒に来たかわいい弟ちゃんは、車が大好きで、窓から高速道路を走る車をじっと静かに見ていました。
Kちゃんが琴を習いたいと言ってくれて、とても嬉しいです。
今は弟ちゃんは車に夢中で、琴には一切興味を示しませんでしたが、お姉ちゃんの姿を見て、 琴に興味をもってくれたらと思っています。

本日の体験レッスン

2016年4月1日 金曜日

今日はEさんが体験レッスンに来てくれました。
お琴を気に入っていただけたようで、是非、自宅でも琴を練習したいということで、早速琴をレンタルされました。
私の教室では、琴の購入やレンタルは必須ではないのですが、大半の方が購入かレンタルを希望されます。
自宅で練習した方が確実に上達は早いです。
今後のEさんの上達ぶりが楽しみです。

シンガポールからの来日

2016年3月27日 日曜日

ほぼ毎週、シンガポールのNさんとスカイプを繋いで、スカイプレッスンをしていますが、今日、Nさんが来日されて、 初めてお会いすることが出来ました。
ずっとパソコン越しで、顔を合わせていたので、実際にお会い出来てとても嬉しかったです。
Nさんは、日本には一度も住んだことは無いそうですが、驚くほど日本語が上手です。
日本文化に興味を持って、シンガポールで日本舞踊を教えています。
お会いして、今後のレッスンで弾きたい曲などを確認したり、Nさんが持ってきた琴の楽譜を弾いてみたり、とても楽しい時間でした。
Nさんのお母様も一緒に来日されていて、お母様は日本語が全く話せませんでしたが、インド料理しか食べられないお母様のために、 インド料理屋を探して車で送って行ったところ、とてもとても喜んでおられて、言葉は通じないものの、 心は通じ合った気がして、本当に嬉しかったです。
一昔前では考えられないようなインターネットを介した海外との交流を通して、もっと多くの人に日本の楽器「琴」を知ってもらえたらと思います。

インフルエンザ

2016年3月13日 日曜日

まだインフルエンザが流行っているようで、数日前からインフルエンザにかかってしまったので、レッスンをお休みしますという連絡が数件入っています。
また、仕事場でインフルエンザにかかった人がいて、その補充で急遽仕事になってしまいましたという連絡もありました。
今日予定していた合奏練習が急遽メンバー不足で中止になってしまいましたが、これが演奏会でなくて本当に良かったと思います。
昨年はちょうどこの時期に演奏会を開催しましたが、今年は1ヵ月ずらして正解でした。
皆様、体調にはくれぐれもお気をつけください。

演奏会の打ち合わせ

2016年3月6日 日曜日

今日は、演奏会の舞台のスタッフと打ち合わせをしました。
昨年は初めての公開演奏会で、演出まで気が回らず、背景を変えることもなかったのですが、今回は演出もきちんと考えることにしました。
それぞれの曲のイメージの色を背景に映し出したり、ソロ曲はスポットライトにしたりと演出を考えることがとても楽しかったです。
本当は桜を舞台の上から散らす等、他にもいろいろとやりたかったのですが、150名規模のホールではやれることも限られているので、 いつの日かもっと大きなホールで開催したときに実現したいと思います。
皆様に楽しんでもらえる演奏会となるように、あと約1ヵ月工夫を凝らして頑張りたいと思います。

リベルタンゴの合奏練習

2016年2月28日 日曜日

今日は、リベルタンゴの合奏練習をしました。
リベルタンゴを琴で弾きたいと思って、ネットで楽譜を探したのですが販売されておらず、結局五線譜を琴譜に書き下ろしました。
構成は、17弦2面、フルート2人、バイオリン、ピアノにしました。
そして今日は初めての合奏練習。音のバランスやハーモニーが合うかなぁと心配していましたが、 1回目からピタッと合っていて、すごく嬉しくなりました。
演奏会で披露したいと思います。
お楽しみに♪

本日の体験レッスン

2016年2月21日 日曜日

今日は、Nさんが体験レッスンに来てくれました。
高校生の時に、文化祭で琴の演奏を聴いて、琴を弾きたいと思ったそうですが、 そのときは既に高校3年生で入部を諦めたそうです。
その後、自分から教室に通ってみようという行動を起こさなかったそうですが、13年経った今、改めて琴を弾きたいと思ったようで、 今日体験に来てくれました。
演奏会にも参加頂けるとのことなので、さくらの十七弦を弾いてもらうことにしました。
初心者でいきなり十七弦に挑戦させる教室は他にはないと思いますが、リズム感があるので、問題無く弾いてくれると思っています。
もちろん、余裕があれば他の十三弦の曲も弾いてもらうつもりです。
まだまだ演奏会出演者を募集しておりますので、是非初心者の方も積極的にご参加ください。

本日の体験レッスン

2016年2月14日 日曜日

今日は、Eさんが体験レッスンに来てくれました。
琴だけではなく、楽器そのものが初めてとのことでしたが、さくらを弾いていただくと、 初心者とは思えないくらい上手に弾いていました。
これからずっと続けていけるもの、自分の強みとなるものを見つけたいと漠然と思っていた中で、 このホームーページを見つけたそうです。
琴には以前から興味があったそうですが、お琴でポップスを弾いている動画を見て、 驚きと率直に自分もやってみたいと思ったそうです。
通っていただけることになって嬉しいです。

本日の体験レッスン

2016年2月6日 土曜日

今日は大学生のYさんとTさんが体験レッスンに来てくれました。
中学生の授業で琴を弾いたことがあるそうです。
体験ではさくらさくらを弾いてもらいました。
Tさんが間違えると自分の間違いに笑って、それにつられて、Yさんも笑って、 とても楽しそうに弾いてくれました。
2人でまた来てくれると嬉しいなぁと思っています。
大学生の2人の体験が終わった後、約1年ぶりにKさんが来てくれました。
昨年の演奏会後、お忙しかったようで、レッスンをお休みしていました。
「4月の演奏会に出演してみませんか」と久しぶりに連絡を取ったところ、 是非参加したいということで、1年ぶりに来てくれました。
4月の演奏会では、「弾き語り(琴)」と「リベルタンゴ(ピアノ)」を弾いてもらう予定です。
琴の弾き語りを一度やってみたかったと、とても楽しみにされています。
聴いてもらう人にも楽しんでもらいたいですが、弾く本人も楽しみながら練習出来ることが何よりだと思っています。
自由に好きな曲を弾くことが出来る楽しい演奏会です。
ジャンルも様々ですが、琴の新しい魅力を感じてもらえたらと思っています。

ディズニーメロディーの合奏練習

2016年1月31日 日曜日

今日はディズニーメロディーの合奏練習をしました。
小学生・中学生の8名が来てくれました。
小学生は中学生に付いていこうと真剣に集中して弾いていたのが印象的でした。
中学生はお姉さんとして、小学生を引っ張っていこうといつもよりも大きな音を出して、リードしてくれました。
普段は個人レッスンをしていますが、このような合奏練習は刺激になって、 子供が自分で成長しようとする意識を持たせるのだなぁと思いました。
合奏練習終了後、小学3年生のお母さんからメールを頂きました。
「合奏練習でやる気になったようで、帰宅後に早速練習をしていました。」
とても嬉しいです。
次回は1ヵ月後の2月28日に合奏練習を予定しています。
子供たちの成長がとても楽しみです。

本日の体験レッスン

2016年1月17日 日曜日

今日、Mさんが体験レッスンに来てくれました。
高校生の時に箏曲部に在籍して、その後就職して、3~4年琴を習っていたそうです。
結婚を機に琴から離れ30年が経つとのことです。
30年もブランクがあるので、まずは「さくらさくら」を弾いてもらいましたが、1琴・2琴とも、 あっという間に弾くことが出来たので、中級曲の「グラデーション」を弾いてもらいました。
時間が足りず、グラデーションは最後まで弾くことは出来ませんでしたが、とても上手なので、 是非演奏会で「グラデーション」を弾いてもらいたいなぁと考えています。
通っていただけることになって嬉しいです。

本日の体験レッスン

2016年1月16日 土曜日

今日、体験レッスンに来てくれたYちゃん。
小学3年生の女の子です。
幼稚園年長から今年の7月まで、子供のための邦楽教室に通っていたそうです。
この邦楽教室は、技量向上ではなく、あくまで楽器を通じた子供の触れ合いを目的としているそうで、 Yちゃん本人がもっと上手く弾けるようになりたいという意思を示したので、 私の琴教室の体験レッスンに来てくれたそうです。
子供のための邦楽教室、その取り組みは本当に素晴らしいと思います。
そのような教室があることで、子供も成長すると思いますし、伝統楽器の継承に繋がっていくと思っています。
私も同じ想いなので、しっかりと子供たちが成長出来るように努力したいと思います。

琴譜制作

2016年1月11日 月曜日

演奏会でいろいろな楽器とセッションして、リベルタンゴを弾きたい!と思っていたのですが、 探しても探しても琴譜が見つからず、でも諦めきれず、自分で琴譜を作ることにしました。
琴譜に直すのは、かなり大変な作業です。
出来る限り押し手を使わないように工夫しながら、一つ一つの音を考えていきます。
琴譜は今週中に完成させようと思っていますが、他の楽器と合奏するまではとても不安です。
1つの曲として、きれいなハーモニーが作り出せるように頑張りたいと思います。

千本桜の合奏練習

2016年1月10日 日曜日

今日は、千本桜の合奏をしました。
ゆっくり弾くのは比較的簡単ですが、早く弾くのはとても難しいです。
でも、この曲は早く弾いた方がカッコいいので、早く弾けるように1人1人が努力してもらいたいです。
合奏というと、どうしても「○○さんが一緒だから」とか「みんなで弾くから」という安心感で、 ソロ曲よりも練習不足になりがちです。
1人でもそのような気持ちで人に頼ってしまうと、良い合奏にはなりません。
ソロを弾く気持ちで何度も何度も練習を重ねて、初めて素晴らしい合奏が出来ます。
個人個人がとても大事なのです。
昨年の演奏会でも弾いた曲ですが、昨年よりもレベルアップした演奏を披露したいと思います。

演奏会の曲目

2016年1月3日 日曜日

今日は、演奏会でどんな曲を弾こうかと考えていました。
初心者でも簡単に弾くことが出来る「さくらさくら」も演奏会で披露したいと思いますので、 「自分はまだまだ初心者なので、人前で弾くことは出来ない」と躊躇せずに、 奮ってご参加ください。
「さくらさくら」は多くの人によってアレンジされている曲ですが、 どのアレンジにしようかとYoutubeでかなり探しました。
体験レッスンで弾く「さくらさくら」は初心者でも30分の練習で弾けるもので、 間違えずに弾くことが出来れば1分くらいの短いものですが、 せっかく着物を着て演奏会で披露してもらうのだから、 もう少し長い「さくらさくら」がいい!
でも、初めて琴に触れた人でも、3~4回くらいのレッスンで、弾けるものにしたい!
楽しく合奏できるものがいい!
聴いている人が歌えるような原曲に近い「さくらさくら」がいい!
私の要望を満たす「さくらさくら」をようやく見つけました。 佐藤義久先生のやさしい合奏曲集(一)の「さくらさくら」です。
1箏・2箏・17弦の3重奏なので、合奏がとても楽しいと思います。
1箏は本当に簡単なので、これから琴を始めようとされている未経験者 (1月~3月上旬までに体験レッスンに来られた方)を対象としたいと思います。
1箏は4名募集します。
すでに琴教室に通って頂いている方は2箏や17弦にチャレンジしてくださいね♪

新年

2016年1月1日 金曜日

明けましておめでとうございます。
琴教室を開講して4年目を迎えました。
昨年は初めての公開演奏会の開催など、チャレンジの1年でした。
ある生徒さんから嬉しい年賀状を頂きました。
「お琴を続けることができて、本当に楽しみが増えました。
今年は昨年以上にいい演奏会にしたいですね!!」
本当に嬉しいです!
今年もさらにレベルアップできるように頑張りましょう。
皆さんに楽しんでいただけるように努力したいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。