2023年のブログアーカイブ

BLOG
日常を見る

体験ギフト

2023年12月16日 土曜日

久しぶりに体験ギフトからの申し込みがありました。
体験ギフトとは、選べるカタログギフトのようなもので、様々な体験が掲載されています。
10年前、教室を始めたばかりの頃、いろいろな集客方法を試していたのですが、そのうちの一つが体験ギフトへの掲載です。
広報誌等への掲載とは異なり、掲載料がかからないものなので、今でも継続しています。

今日は、体験ギフトのカタログが当たったという母娘が体験に来てくれました。

カタログを見ていた、20歳の娘さんは小学生の頃に授業で数回琴を弾いたことがあり、「琴がいい!琴にしよう!」とお母様に伝えたそうです。
90分2回のコースでのお申込みです。
とても仲の良い母娘で、体験中、笑い声や会話が絶えることなく、あっという間に90分のレッスンが終わりました。
今日は、短い童謡を数曲弾きましたが、次回はJ-POPを弾いてみたいと思います。

本日の体験レッスン

2023年11月29日 水曜日

今日は、3歳になったばかりのNちゃんが体験に来てくれました。
一般的には、椅子に座ることも難しい年齢だと思いますが、Nちゃんはきちんと椅子に座り、私の話を聞きながら、琴に触れていました。
そして、初めて見る琴に興味深々で、琴に関するいろいろな質問をしてくれました。

来月から、月1回~2回、レッスンに通ってくれることになりました。
楽しく、長く琴を続けてくれたら、嬉しいなぁと思っています。

新コンテンツのお知らせ

2023年10月31日 火曜日

ホームページに「琴の基礎知識」という新しいコンテンツをアップロードしました。

琴の基礎知識はこちら


アップロードした直後に、これを見つけた生徒さんが私の書いた記事(調子の合わせ方)を印刷し、調弦の時に利用しながら、「とても分かりやすく、嬉しいです!」という声を届けてくれました。

「頑張って作った甲斐があった」と思った反面、印刷までして読まれているんだと思うと、「間違ったことが書けない」という恐怖感もありました。

私自身、ますます勉強して、正しい情報を発信できるように、努力していきたいと思います。

「琴の基礎知識」の詳細記事(楽器編・楽典編・技術編・歴史編・コラム)は、約1年かけて、2024年中の完成を目指しています。
少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします。

2023年9月12日 火曜日

箏曲は、現代曲を除けば、90%以上の曲に歌がついています。
私が学生の頃、準師範試験、師範試験のために、歌の勉強をして以来、ずっと歌とは離れていました。

生徒さんの「歌に挑戦したい」という声を受けて、2年程前に重い腰を上げ、再度、歌と向き合う決意をしました。

「千鳥の曲」「水の変態」を学んできて、今月から「黒髪」に挑戦します。
歌えるようになってくるとだんだんと楽しくなるのですが、そこに至るまでが私にとっては苦行です。

歌いながら弾くということがとにかく大変なのです。

ですが、逃げずに向き合っていこうと思います。
何歳になっても、何年師範としての経験を積んでも、学ぶことに終わりはありません。

再会

2023年8月29日 火曜日

今日は、1年半ぶりにMさんがレッスンに来てくれました。
Mさんは、2020年7月から2021年12月まで、レッスンに通っていました。
レッスンが終わると「今日もとても楽しかったです!」と笑顔で帰っていく姿が印象的でした。

Mさんは、2021年12月に体調を崩して、レッスンをお休みすることになりました。
私は、「またすぐに戻ってきてくれるだろう」と軽く考えていました。
でも、その後、病状が悪化して、指が動かなくなったり、立つことさえできなくなり、1年間闘病生活を送ったそうです。

まだ若いMさんがそんな大病をするとは全く思っておらず、驚きました。

回復して元気な姿で帰ってきてくれて、本当に嬉しいです。
Mさんにとっては、1年半ぶりの琴でしたが、指が覚えているのか、スラスラと弾いて、全くブランクを感じませんでした。

これからも楽しく琴を弾いてもらえたら嬉しいです。

十七弦琴の購入

2023年8月9日 水曜日

日頃からお世話になっている、お琴屋さんからこんな電話がありました。
「上ピンの十七弦、使用期間2年のかなり状態が良い中古品が手に入りました!」と。

お琴屋さんは、良い商品が入ると、市場に出す前に、私に連絡をくれるのです。

上ピンの十七弦は、「龍星群」を弾くときに必要になるので、欲しいなぁと思っていました。

ただ、十七弦は既に4面(横ピン)持っており、「これ以上増えるのもなぁ…」と思ったので、所有している十七弦を1面下取りしてもらうことにしました。
13弦の琴と比べると十七弦は高額で、新品だと40万円~が相場となります。
今回、下取りしてもらったので、安価に仕入れることができて、嬉しい限りです。

今回購入した上ピンの十七弦を使って、7月のコンサートで大好評だった「龍星群」をまた弾きたいなぁと思っています。

本日の体験レッスン

2023年8月7日 月曜日

今日は、Iさんが体験に来られました。
Iさんは学生の頃に部活で琴を弾いていたそうです。

お仕事は船に乗る仕事で、一度、船に乗ると海外をまわり、半年くらい日本には帰ってこないそうです。

12月までは船に乗らずに大阪にいるので、約4ヵ月通いたいというご要望でした。

グループレッスンに興味があり、難しい曲にチャレンジしたいということでしたので、10月からのグループレッスン曲「妖精(エルフ)」と「Shape of You」をご紹介しました。

今月から、個人レッスンで、グループレッスンの曲の弾き方をお伝えしていこうと思っています。

日本文化体験

2023年8月5日 土曜日

今日は、日頃からレッスンに来てくれているAさんのご紹介で、フランス人2人の方が体験に来てくれました。
ほとんど日本語が話せない方でしたが、「さくらさくら」をきれいに最後まで弾くことができました。

楽しんでいただけたようで、よかったです。

これからも、外国人の皆さんに、琴を体験してもらい、日本の楽しい思い出の一つとして、思い出してもらえるような、そんな体験を提供できるように、頑張っていきたいと思います。

来年のコンサート

2023年7月1日 土曜日

来年の発表会、コンサートの日程が決まりましたので、お知らせします。

発表会(一般非公開)
2024年1月21日(日)大阪市中央公会堂 特別室

コンサート(一般公開)
2024年7月7日(日)兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール

今日は、兵庫県立芸術文化センターの来年7月分の抽選会でした。
抽選会には、38団体が参加していました。
くじで番号(1~38)を引くのですが、1番を引いた団体から優先的に会場の予約を取ることができます。

私が今回引いた番号はなんと4番でした!
運よく、私が希望していた日曜日の予約を取ることができました。
来年も、兵庫県立芸術文化センターで、コンサートを開催できることがとても嬉しいです。
ぜひ、たくさんの方に参加してもらえたらと思っています。

本日の体験レッスン

2023年6月27日 火曜日

今日は、Oさんが体験に来られました。
Oさんは、高校生の時、授業で5回、琴を弾いたことがあるそうです。

気に入っていただけたようで、来月から月4回レッスンに来ていただくことになりました。

次回のレッスンからは、六段の調を弾く予定です。
琴のレンタルを希望されていたので、琴と付属品一式をお渡ししました。

ぜひ、たくさん弾いて楽しんでもらえたらと思います。

本日の体験レッスン

2023年6月26日 月曜日

今日は、Yさんが体験に来られました。
Yさんは、「何か習い事がしたい」と思い、ネットで探していたところ、このホームページにたどり着いたそうです。

体験では、簡単な練習曲とさくらさくらを弾きました。

Yさんは、ピアノ等の他の楽器も習ったことが無いということだったのですが、さくらさくらを最後まで丁寧に弾くことが出来ました。

Yさんのような楽器未経験の方にも、琴はおすすめです。
琴の楽譜は、五線譜ではなく、漢字なので、すぐに読むことができます。
また、初心者でも簡単に音を鳴らすことができるので、最初から楽しむことができます。

Yさんは、来月から月2回レッスンに通われることになりました。
最初は、練習せずにレッスンを受けて、もっと練習したいと思った時には、教室での自主練習を検討されるとのことでした。
自分のペースで、長く続けてもらえたら嬉しいです。

フラメンコ

2023年6月4日 日曜日

今日は、生徒さんからお誘いいただき、フラメンコを見に行ってきました。
その生徒さんは、フラメンコの先生をしながら、全国各地の舞台でフラメンコを披露されています。

私は初めてフラメンコを見て、衝撃を受けました。

舞台に上がったその一瞬で、その場の空気が変わり、別世界に連れていってもらったような感覚でした。
「しなやか」なのに「力強い」
身体全体で心を表現していて、本当に感動しました。
そして、極めるということは、本当に素晴らしいことだなぁと感じました。

ジャンルは異なりますが、フラメンコを見て「私も琴を頑張らなければ!」と心を新たにしました。

カナダからの観光客

2023年6月3日 土曜日

今日は、観光で来日されていたAさんの単発レッスンでした。

これまでの連絡は、Google翻訳で日本語から英語に変換して、メールを送っていました。
お会いしたところ、Aさんはほとんど日本語が話せなかったので、私は拙い英語で会話をしました。

無事に45分のレッスンが終わり、楽しんでいただけたようで、ホッとしました。
その後、本町駅まで送りに行こうとしたところ、Aさんが「I have no plans for 4 hours. Do you have any recommendations?」と言いました。

私は、おすすめの場所を思いつかず、一緒に本町をぶらぶらすることにしました。
難波神社に行き、心斎橋筋商店街で、私の好きなお団子を買い、一緒に食べました。
Aさんがハープを弾いている動画で見せてもらったり、旅行の話をしたりしました。
Aさんは、2019年に1週間だけ日本(岐阜)に来たことがあり、今回は2回目の日本です。
4月に来日し、東京、京都、広島、福岡、長崎、大阪と日本旅行を楽しんできたそうです。
大阪の後は、長野、東京を巡り、6月13日にカナダに一旦帰国し、7月からイギリス、フランスを旅するそうです。

Aさんが見せてくれた自然あふれる美しいカナダの写真で、私は、高校生の時に2週間カナダにホームステイした時の記憶が蘇ってきました。

夕飯は、一緒にお好み焼き、うどん、冷ややっこを食べて、楽しい時間を過ごしました。

別れた後、一緒に撮った写真とともに、こんなメッセージをもらいました。
「Thank you for such an amazing day today! I had so much fun and am very grateful for your kindness.」

また、いつかお会いできる日を楽しみにしています。楽しい旅行になりますように

コンサート会場の抽選会

2023年6月1日 木曜日

今日は、兵庫県立芸術文化センターの抽選会でした。

先月抽選に落ちたので、再チャレンジです。
今月は40人の応募があり、私は抽選で17番でした。
7番以内であれば、私が希望する日曜日の予約が取れる可能性が高いのですが、今回は17番を引いてしまったので、予約が取れませんでした。

人気のある会場はなかなか予約が取れず、無駄足になることが多いですが、7月~10月まで毎月チャレンジしてみようと思います。

本日の体験レッスン

2023年5月30日 火曜日

今日は、Hさんが体験に来られました。

幼い頃から琴を習いたいと思っていたそうです。
初心者のため、さくらさくらを弾きましたが、最後までとても上手に弾いていました。

琴の購入を検討されたので、琴のランクを説明し、数面、音を鳴らしてみました。
クリ甲琴は「響きが全然違う!」と驚かれていました。

自分の気に入った琴をご自宅でたくさん弾いて、楽しんでもらえたらと思います。

琴譜

2023年5月19日 金曜日

今日は、小学校の音楽の先生がレッスンに来られました。

この先生は、子供たちに琴を教えるために、琴の授業の前などにレッスンに来られています。

今回は、五線譜から琴譜、琴譜から五線譜への変換方法を教えてほしいというご要望でした。

変換方法をお伝えしている中で、今回新たな発見だったのは、後押しという琴独特の奏法です。
後押しは余韻を一音上げる奏法です。
この奏法を五線譜で表現することに頭を抱えてしまいました。そもそもピアノ等では表現できない奏法だからです。

こういった琴独特の奏法があるからこそ、五線譜に淘汰されずに、琴譜が残っているのだろうと思いました。

本日の体験レッスン

2023年5月17日 水曜日

今日は、Hさんが体験レッスンに来られました。

来年1月に海外で琴を披露する予定があり、今年中に尺八との合奏曲を1曲仕上げたいとのご要望でした。

尺八との合奏といえば、「春の海」
体験では、「春の海」の1番有名な冒頭部分の弾き方をお伝えしました。

「毎週レッスンに来て、頑張ります!」と意気込んでおられました。

Hさんを通して、海外の方に日本の音楽の素晴らしさが伝わるように、私も気合を入れて、丁寧にレッスンを進めていきたいと思います。

公開コンサート

2023年5月7日 日曜日

兵庫県立芸術文化センターで、公開コンサートを開催しました。

今回は、生田流現代派がスタートして、10年を迎え、節目のコンサートでした。
これまでたくさんの失敗を積み重ね、試行錯誤してきて、ようやく、私が理想とするコンサートに近づいてきたなぁと実感しました。

出演者1人1人がコンサートに向けて頑張ってきたおかげです。
本当にお疲れ様でした。
皆さんの頑張りに刺激を受け、私自身がもっともっと高いレベルを目指して努力していこうと誓いました。

そして、会場スタッフや、お琴屋さん、出演者のご家族の方にも助けていただきました。
本当にありがとうございました。

関わってくださった全ての皆さまに感謝申し上げます。

本日の体験レッスン

2023年4月30日 日曜日

今日は、Tさんが体験レッスンに来られました。

Tさんは、中学2年から高校卒業までの5年間、学校の邦楽部で演奏し、卒業後8年のブランクがあります。

学生時代は、古典や、お琴らしい楽曲を多く弾いていたようで、現代のロックやポップスなどに挑戦してみたいそうです。
ぜひ、いろいろな曲を弾いて、楽しんでもらえたらと思います。

ピアノと琴のコンサート

2023年4月12日 水曜日

今日は、兵庫県立芸術文化センターで開催されていた、ピアノと琴のコンサートを見に行きました。

ピアノと琴の組み合わせは珍しいので興味があったことと、5月7日の生田流現代派主催のコンサート会場が兵庫県立芸術文化センターなので、その下見も兼ねていました。

今日のコンサートのテーマは、「音で遊ぶ」でした。
コンサートは素晴らしかったのですが、私は、ついつい勉強モードで琴の演奏を見てしまい、奏でられる音の遊びを楽しむことができませんでした。

職業病だなぁと反省しながら、帰宅の途につきました。

コンサートの打ち合わせ

2023年4月7日 金曜日

今日は、5月7日のコンサートの打ち合わせでした。

タイムスケジュール、舞台図をもとに、どのような演出をしたいのかを会場スタッフの方に説明しました。

初めて利用する会場なので、分からないことが多かったのですが、今日の打ち合わせでかなり明確になりました。
音響や照明についても、私が希望していたことが実現できることが分かり、ほっとしました。

5月のコンサートが楽しみです。

指の練習曲(プレゼント)

2023年3月28日 火曜日

以前から、「指の練習になるような楽譜は無いですか?」と聞かれることが度々ありました。
いろいろと探してみたのですが、初心者向けのとても簡単な練習本しか見つけることが出来ませんでした。

ただ、少し前に、「これは良い!」と思える練習曲に出会いました。
非売品で、冊子にもなっていませんが、生徒さんのなかでご希望の方がいれば、差し上げたいと思います。
全部で15ページあり、頻繁に目にする奏法が網羅されていて、初心者から上級者まで使える、おすすめの練習曲です。

ご希望の方は、お知らせください。

調弦表(プレゼント)

2023年3月27日 月曜日

調弦表を作成しましたので、ご希望の方がいれば差し上げます。
今回作成した調弦表は、平調子、雲井調子、楽調子、乃木調子等の調子が一目で分かるのはもちろんのこと、平調子を基準にどの弦の音がどの程度変わるのか、ということも分かるように記載しました。

準師範、師範試験の調弦テストの練習にも役に立つと思います。

ご希望の方は、お知らせください。

本日の体験レッスン

2023年3月23日 木曜日

今日は、Kさんが体験に来られました。
Kさんは初心者のため、今日はさくらさくらを弾きました。

気に入っていただけたようで、引き続き通っていただくことになりました。
ジブリの曲を弾きたいというご希望なので、次回から「いつも何度でも」を弾いていこうと思います。

楽しみながら、練習してもらえたらと思います。

本日の体験レッスン

2023年3月18日 土曜日

今日は、NさんとYさんが体験に来られました。
2人は友達同士で、出会いは留学先だったそうです。

「一緒に琴教室行ってみよう!」と意気投合したそうで、今日の体験となりました。
2人とも初心者ですが、さくらさくらを最後まで綺麗に弾くことが出来ました。
次回以降は、2人の都合の合う日があれば一緒にレッスンに来て、都合が合わなければ個別にレッスンに来ることになりました。

笑いの絶えない仲良しの2人なので、これからのレッスンも楽しみです。

本日の体験レッスン

2023年3月12日 木曜日

今日は、Tさんが体験に来られました。
Tさんは、高校1年生から大学卒業まで、7年間琴を弾いていたそうです。

現在は社会人で、ブランクは7年間です。
仕事にも慣れ、久しぶりに琴を弾いてみたいと思われたようです。
次回からTさんご希望の「翊(あくるひ)」を弾いていこうと思います。

ぜひ、楽しんで続けてもらえたらと思います。

確定申告

2023年3月9日 木曜日

2月末の発表会後、休む暇も無く、確定申告の準備に追われています。
今回、クラウド型の確定申告ソフトを導入し、売上や経費の記述を可能な限り自動化したので、楽になった部分もあるのですが、自動化した部分に漏れが無いか確認作業に時間がかかっています。

ただ、確認作業もあと残り一歩のところまできています。
3月15日の期日までに間に合うように、頑張っていきたいと思います。

本日の体験レッスン

2023年3月6日 月曜日

今日は、Yさんが体験に来られました。
Yさんは、小学2年生から中学3年生までの8年間、琴を習っていたそうです。
5月のコンサートの案内をしたところ、「出演してみたい!」と言われたので、次回からコンサートの曲「ハナミズキ」を練習していこうと思います。
多くの生徒さんがコンサートに出演していただけることになり、とても嬉しいです。
みんなで頑張っていきましょう。

箏曲発表会

2023年2月26日 日曜日

大阪市中央公会堂で、箏曲発表会を開催しました。

素敵な会場に、艶やかな着物姿。美しかったです。
演奏曲は、水の変態、さんぽ、備北讃歌、Kのための斗為巾、雪ものがたり、日本のわらべ唄、千本桜、飛騨によせる三つのバラード、エトピリカ、星降る谷間、粉雪、まほらの全12曲。

発表会に向けて、最後の最後まで、粘り強く練習していた皆さんの姿が印象的でした。
また、本番の演奏を聴いて、1人1人のレベルがかなり上がっているなぁと感じました。

出演した皆さん、本当にお疲れ様でした。

本日の体験レッスン

2023年2月18日 土曜日

本日体験に来られたのは、80歳の方でした。
80歳という年齢を聞いて、無事に教室までたどり着けるのか、私が心配だったので、本町駅までお迎えにいきました。

お会いしたところ、しっかりとした足取りで、全く80歳には見えませんでした。

20代の頃に琴を弾いていたそうなので、50年ぶりの琴でした。
楽しんでいただけたようで、今後も通っていただけるそうです。

ブランクが長いので、簡単な曲からゆっくりと楽しみながら弾いてもらいたいです。

本日の体験レッスン

2023年2月15日 水曜日

本日体験に来られたKさん。
初心者の方だったので、体験ではさくらさくらを弾きました。

古典曲を弾きたいというご希望だったので、次回から六段の調を弾くことになりました。

六段の調はとても長い曲ですが、琴の基本がたくさん詰まった曲なので、ぜひ頑張って最後まで弾いてもらいたいです。

レッスン受講の感想

2023年2月14日 火曜日

昨日レッスンを受けたOさんからこんなLINEをもらいました。

「昨日はありがとうございました。
和音、アルペジオ、スラ―、ピチカート、ユリの奏法…今回も沢山教えていただきました。
和音の爪の置き方で音色が変わることや左手の弾き終わりの処理等、レベルアップの奏法をご指導いただき、ありがとうございます。
子供のお箸、鉛筆の持ち方と同じで、初めに琴の弾き方を正しく習うことが大切でした。。。
それでも、この年齢で、先生に出会えて良かったとつくづく思いました。」

Oさんは現在71歳。
私の教室には、若い方だけではなく、70代・80代の方もレッスンに通っています。
皆さん、自分のペースで、琴を楽しんでいます。

これからも元気に、長く楽しんでもらいたいです。

あくるひプロジェクト

2023年2月12日 日曜日

今日は、あくるひプロジェクトに参加してきました。
あくるひプロジェクトは、2月8日のブログで触れていますが、翊(あくるひ)の作曲者である、橋本みぎわ先生が翊(あくるひ)の弾き方を直接指導される講習会です。

講習会に参加して一番驚いたことは、受講者の皆さんのレベルの高さです。

速いピチカート、転調や押し手、難しい要素が全て詰まった曲ですが、受講者の皆さんは、本当によく練習して臨まれているのだなぁと感心しました。
そして、最後の合奏は、100名の大迫力の演奏で、気持ち良く弾ききることができました。

この大人数の中で一緒に弾くことができて良かったという想いと、この大合奏を自分が弾かずに観客として聴いてみたい想いの両方が入り混ざっていました。

今後もこのような機会があれば、ぜひ参加したいと思います。

ニュージーランドでのコンサート

2023年2月11日 土曜日

Fさんがニュージーランドの教室で開催した、ホームコンサートの動画を送ってきてくれました。

Fさんは、生田流現代派で師範免状を取得し、現在はニュージーランドで琴の先生をされています。

動画は、みんなでご馳走を持ち寄って、広いリビングで20人ほどが集まって、食事を楽しむ様子から撮影されていました。
和気あいあいとしていて、みんな楽しそうです。

その後、テラスのような場所でコンサートが始まり、ご家族が鑑賞し、楽しまれていました。

日本から遠く離れたニュージーランドの地で、日本文化を愛する人たちが集まり、日本語や英語で曲の説明をしつつ、一生懸命、琴を演奏する光景を見て、とても嬉しい気持ちになりました。

これからも日本を超えて、琴の輪がますます広がっていきますように。

驚き

2023年2月8日 水曜日

今日は、Tさんが単発レッスンに来られました。

1週間前に、TさんからこんなLINEをもらいました。
「私は香港人です。中国の琴を習っています。日本の琴も習いたいです。来週大阪に行きますが、日本語が分かりません。もしよろしければレッスンをお願いできますか?」

「私が大丈夫ですよ!」と返信すると、「翊(あくるひ)という曲の弾き方を教えてほしいです。1時間レッスンでお願いします。」と。

正直に言うと、「無謀すぎる、絶対無理!」と思いました。
「翊(あくるひ)」という曲は、琴を弾いたことが無い人が1時間で弾ける曲では無い、とても難易度が高い曲なのです。
でも、「弾きたい」と言われているのを断るよりも、「無謀」ということを分かってもらうためにも「とりあえずやってみよう」と思いました。

お会いして、昨日、来日されたばかりであることを知りました。
「琴はfirst time?」と私が聞くと、「Yes! First time! But 中国Koto(琴を弾くジェスチャー)」と。

「やっぱり、翊(あくるひ)は無理だ」と確信しました。
「翊(あくるひ)を諦めてもらうために、1ページだけ一緒に弾いてみよう」と思って、弾いてみました。

でも、弾いた瞬間、本当にその一瞬で「この人はすごい!ただ者じゃない…」と鳥肌が立ちました。

Tさんは、翊(あくるひ)を弾きながら、楽譜や弦を見ずに、一緒に弾いていた私の手の動きを見て、真似ていたのです。

Tさんは、中国の琴で、翊(あくるひ)を練習していたそうです。
それを聞いてもまだ、「日本の琴には初めて触れたのに、こんなに弾けるの?」と驚きました。

Tさんは、現在、大学院の2年生で、中国琴でマスターを取得し、卒業リサイタルに翊(あくるひ)を中国琴で弾く予定で、今週日曜日に開催される「あくるひプロジェクト」に参加するために、来日されたそうです。

「あくるひプロジェクト」というのは、翊(あくるひ)の作曲者である、橋本みぎわ先生が翊(あくるひ)の弾き方を直接指導される講習会です。
私も「あくるひプロジェクト」に参加申し込みをしていて、講習会を楽しみにしています。
ただ、まさか海外からの参加者がいるなんて、再びの驚きでした。

Tさんに刺激を受け、珍しくテンションが上がった興奮の1日となりました。

フルートとの合奏

2023年2月1日 水曜日

今日は、フルートとの合奏練習でした。

2月26日の発表会で演奏する、「星降る谷間」の合奏練習です。

この曲は、静寂のなかのキラキラ輝く星や流れ星が目に浮かぶような美しい曲です。

今回、発表会に参加される方は、他の方の演奏にも耳を傾けて、良い刺激を受けてもらえたらと思っています。

お楽しみに。

免状試験の合格率

2023年1月30日 月曜日

昨年実施した、準師範試験と師範試験の合格率は以下となりました。

準師範試験 合格率33%(受験者3名のうち、合格者1名)
師範試験 合格率100%(受験者3名、全員合格)

師範試験の合格率100%は、とても嬉しい結果です。
一方で、準師範試験は全員合格とはなりませんでした。

この結果を見て、私自身、指導者として反省するところがあります。

それは調弦(チューニング)です。

試験では、音を耳で合わせる調弦テストがあるのですが、今回の受験者は、なかなか耳で音を合わせることができず、苦労していました。
レッスンや、自宅での練習時に、チューナーに頼りすぎた結果だと思っています。

チューナーは便利ですが、耳が育たないということを痛感しました。
今後は、レッスン時の調弦のやり方を見直していこうと思っています。

ちなみに、免状の試験は、入学試験とは異なり、定員はありません。
また、相対評価ではなく、絶対評価です。
合格基準を満たせば合格、満たさなければ不合格となります。

受験者全員に合格してもらうことが私の目標ですが、今回それが叶わず、とても残念です。

次回は全員合格となりますように。

単発レッスン

2023年1月27日 金曜日

昨日、Sさんから、以下のご連絡をもらいました。

「2月上旬に職場で琴を弾くことになり、なごり雪を練習中です。 厳しいなと思っていますが、何とか間に合わせたいです。助けてほしいです!」という内容です。

すぐにご連絡し、今日のオンラインレッスンとなりました。

Sさんは、高校生の頃に3年間、琴を弾いていたため、弾き方の基礎は出来ていました。
Sさんが不安に感じていた調弦や、上手く弾けなかったアルペジオの弾き方をお伝えしました。

弾き方のコツを掴み、「あとは、自分で頑張って練習します!」ということで、本日限りの単発レッスンとなりました。

成功をお祈りしています!

本日の体験レッスン

2023年1月8日 日曜日

今日の体験は、Mさんのオンラインレッスンでした。

Mさんは、岡山在住の方で、20年程前に他会派で準師範まで取得されています。
経験者のため、体験では、六段の調べを弾きました。

オンラインレッスンでは、タイムラグがあるので、同時に合奏することはできませんが、交互に弾くことによって、対面レッスンと同じようにレッスンをすることができます。

気に入っていただけたようで、早速、来週からオンラインレッスンをすることになりました。
ポップスを弾きたいというご希望だったので、ポップスの楽譜を数冊お見せして、紅蓮華に決まりました。

楽しみながら、感覚を取り戻してもらえたらと思います。

出演者募集

2023年1月2日 月曜日

現在、発表会、公開コンサートの出演者を募集しております。

発表会は、2月26日日曜日大阪市中央公会堂で開催予定です。
一般非公開の内輪の会で、ご自身の好きな曲を弾いていただくことができます。
合奏曲は、Kの為の斗為巾、まほら、備北讃歌、飛騨によせる三つのバラード、雪ものがたりです。
ソロでの演奏も可能です。

公開コンサートは、5月7日日曜日兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホールで開催予定です。
曲目は、龍星群、天泣、ハナミズキ、さんぽを予定しています。

発表会、公開コンサートともに、初心者の方もご参加いただくことができます。
出演をご希望の方はぜひお声がけください。

新年

2023年1月1日 日曜日

新年、明けましておめでとうございます。
気持ちを新たに、今年も1年頑張っていきたいと思います。

今年は、ホームページに「琴の基礎知識」という新たなコンテンツを追加する予定です。
初心者から上級者まで、役に立つ情報を発信できるように努めていきます。

また、今年は、2月26日に発表会、5月7日に公開コンサートを予定しています。
皆さんと楽しみながら、より良い演奏を目指していけたらと思っています。

本年もよろしくお願いいたします。