2020年のブログアーカイブ

BLOG
日常を見る

広報紙への掲載

2020年12月31日 木曜日

今日は、保管期間の過ぎた2013年の領収書を全て捨てました。
領収書を捨てながら、今年の振り返りではなく、2013年を振り返っていました。
2013年は教室を開講したばかりで、生徒さんがほとんどいませんでした。
そのため、区の広報紙に琴教室の広告を掲載していました。
期待したほどの集客効果は無かったのですが、広報紙の広告を見て、今でも通ってくれている70代のSさんがいます。
Sさんは、体調を崩してお休みしていた時期もありましたが、それでも、7年間、継続して通っています。
先日、Sさんが「この教室に通って丸7年になりました。90歳まで来たいなぁ」と笑顔で言われていました。
その言葉を聞き、とても嬉しかったです。
ずっとずっとお元気で、長く長く続けて欲しいです。

嬉しい再会

2020年12月29日 火曜日

今日は嬉しい再会がありました。
2016年3月まで教室に通っていたKさんとの再会です。
Kさんは先月までトルコに住んでいて、帰国後、「また琴を始めたい!」と思ったそうです。
オンラインレッスンのため、画面越しでの再会でしたが、とても懐かしく、嬉しかったです。
今日は、「六段の調べ」と「春の海」を弾きました。
レッスン後にLINEでご連絡いただきました。
「楽しかったです!やっぱりお琴が好きです。先生にお会いできたのが1番嬉しかったです。」

2020年の年末という節目にこのような嬉しい再会があり、良い1年の締めくくりとなりました。
2021年もたくさんの出会いや再会があることを願っています。

年末年始

2020年12月28日 月曜日

年末年始の休業有無に関するお問合せが多いので、こちらでご連絡いたします。
基本的には、年末年始もレッスン可能ですが、予約不可の時間帯もあります。
詳細は、レッスンの予約状況をご確認ください。

今年の振り返り

2020年12月24日 木曜日

今年も残すところ1週間となりました。
皆さんにとってどのような1年だったでしょうか。

私は、昨年までは忙しい日々を送っていましたが、今年は時間的に余裕のある日々を過ごしていました。
余裕があったので、いろいろな物や、事を整理できた1年だったなぁと思っています。
そして、琴の練習も頑張った1年でした。
今年練習していた曲は宮城道雄先生の「手事」という曲です。
とても長い曲で、難曲だったので、習得に1年もかかってしまいました。

来年は、沢井忠夫先生の「讃歌」という曲にチャレンジする予定です。
「讃歌」は生徒さんのKさんが弾きたいと言っている曲です。
きちんと教えられるように学んでいきたいと思います。
来年は、毎日最低1時間、自分のスキルアップのために時間を割いていきたいと思っています。
来年も良い一年になりますように♪

春の海

2020年12月19日 土曜日

1月の発表会で、Nさんが「春の海」を披露する予定です。
数か月前には全く弾けなかったのですが、驚くほど上達しています。
Nさんは、毎日1時間、必ず練習しているそうです。

「春の海」は尺八との二重奏ですが、発表会ではクラリネットとの二重奏で披露します。

今日、初めてクラリネットの先生と合奏練習をしました。
最初は緊張していたNさんですが、最後にはきれいに合奏することが出来ました。
「もっと練習して、上手に弾けるように頑張ります!」と意気込んでいました。
発表会が楽しみです。

クリスマスソングの演奏

2020年12月12日 土曜日

今年の3月から、私の教室に通っているフランス人のAさん。
毎年、クリスマスはフランスに帰っていたそうですが、今年はコロナの影響で帰省を諦めたそうです。
帰省出来ない代わりに、動画を撮ってフランスのご両親に送ることを計画されているそうです。
その動画というのは、琴でクリスマスソングを弾いている動画です。
この計画を聞いて、「とても素敵だなぁ。」と思いました。
きっと、ご両親は喜ばれると思います。
是非、実現して欲しいです。

本日の体験レッスン

2020年12月7日 月曜日

今日は、小学1年生のAちゃんが体験に来てくれました。
テレビを見て、「琴を弾きたい」と思ったようです。
せっかくの機会なので、一緒に来てくれた3歳の妹と、お母さまをお誘いして、3人で体験してもらいました。
体験は30分間の短い時間なので、曲を弾くことは出来ませんでしたが、とても楽しそうに、琴爪や、指で音を鳴らしていました。
入会については、検討してご連絡いただくことになりました。

私の教室は、体験レッスンだけでも全く問題ありませんので、お気軽に来ていただけたらと思います。

本日の体験レッスン

2020年12月6日 日曜日

今日は、Hさんが体験に来られました。
Hさんは、日本の文化に関わる習い事をやりたいと思い、これまで、お茶やお花、着付などを習ったそうですが、 長続きせず、3か月程で辞めてしまったそうです。
長く続けられる趣味を見つけたいという思いで、今日琴の体験に来られたそうです。
楽しかったようで、通っていただくことになりました。
発表会やコンサートにも興味があるようなので、是非、参加していただきたいです。

新曲

2020年12月4日 金曜日

先日、お琴屋さんから教えてもらった新曲「あくるひ」
Youtubeにアップされている音源を聴き、とてもきれいな曲だなぁと思いました。

Youtube概要欄の文言を引用します。
「助ける、あくる日、鳥の飛び立つ姿を意味する、翊(あくるひ)をタイトルに、
 今の困難な時代を助け合い、明日に向かい飛び立つ様子を描きました。
 邦楽とその演奏者の未来への願いを乗せた楽曲です」

コンサートに出演予定の上級者4名にYoutubeのURLを送ったところ、
全員が「弾きたい!」と言ってくれました。

Nさん 「昨日、ちょうどこの動画を発見して見てました!! 弾きたいです!!」
Kさん 「弾きたいです!ちょうどこれが弾きたいと言おうかと思ってたところでした 笑」

11月24日に公開されたばかりの新曲をもう知っているなんて、「早いなぁ」と驚きました。
転調や、押し手など、きれいに弾くにはかなり難しそうですが、3月に向けて練習していきたいと思います。

今後も、新しい曲にどんどんチャレンジしていきたいと思っています。

本日の体験レッスン

2020年12月3日 木曜日

今日、体験に来られたHさん。
音楽大学に通う短大生です。
ポップスなどの「歌」を専攻されているそうです。

「歌はたくさんやっている人がいるので、他の人がやっていないことをやることで、自分の武器にしたい」
「小学生の頃、琴を弾いていたことを思い出し、琴を弾けるようになれば、他の人との差別化が図れるのではないか」
と言われていました。

確かに、琴の生演奏の需要は多いと思います。
老後施設、介護施設からの演奏依頼や、お正月時期はホテルやショッピングモールからの演奏依頼もあります。

私自身、今は出張演奏の仕事はお受けしていないのですが、
師範資格を持つ生徒さんの中で、「出張演奏したい!」という方がいたら、このホームページで、 演奏依頼の募集をしても良いかなぁと思っています。

さて、話が脱線してしまいましたが、Hさんには、次回のレッスンから、ポップス曲を弾いてもらう予定です。
歌いながら琴を弾くってすごく素敵だと思います。
発表会で披露してもらえたら嬉しいです。

昨日の体験レッスン

2020年11月27日 金曜日

昨日、もう一人、体験に来てくれたのが、小学4年生の女の子です。
小学生とは思えない程、受け答えがはっきりしていて、しっかり者でした。
「お琴が弾きたい!」とずっと親に言っていたようで、テンション高く、楽しそうに、喜んで琴を弾いていました。

「月4回じゃ足りない! もっと来たい!」と言っていたので
「ご家族の方がOKしてくれたら、何回でも来ていいよ~」と伝えました。

この気持ちを長く持ってもらえるように、私も頑張って伝えていきたいと思います。

本日の体験レッスン

2020年11月26日 木曜日

今日は、Mさんが体験に来られました。
ピアノやギターが好きで、最近は琴にすごく興味が湧いてきたそうです。
Mさんは30代男性で、過去にはシェフをしたり、作曲家を目指していた時期もあったそうです。
最近では、和の物を取り扱う仕事をされながら、YouTuberとしても活動されているようです。
いろいろなことに挑戦していて、「すごいなぁ」と感心しました。

「琴は、一生続けるつもりなので、レンタルではなく、購入したい。」と言われていました。
「一生続ける」という言葉がとても嬉しかったです。

自宅に帰られた後、大家さん・隣人と話をして、自宅で琴を弾くことについて許可をいただいたそうです。
是非、いろいろな曲を弾いて、楽しんでもらいたいです。

本日の体験レッスン

2020年11月24日 火曜日

昨日は4歳の女の子が体験に来てくれました。
BSの「この音とまれ!」の放送を見て、ずっと「お琴が弾きたい!」と言っていたそうです。
まだ4歳になったばかりなので、曲は弾けませんでしたが、琴爪を付けて、音を自由に鳴らしてもらいました。
きれいな音色が気に入ったようで、ニコニコしながら、琴爪や指で、何度も音を鳴らしていました。
琴に興味を持ってくれてとても嬉しいです。

採用試験の結果

2020年11月23日 月曜日

嬉しい知らせがありました。
3年前に中学校の音楽の採用試験を受験したKさん。
音楽の採用試験に琴の実技があったので、私の教室に通われていました。
当時は不合格となったのですが、今回、リベンジして、合格されたそうです。
合格後に採用官の方から「3年前のKさんの琴の演奏は、受験者の中で一番上手だった!」と言われたそうです。
その言葉を聞いて、私もとても嬉しかったです。
今回、合格となって、本当によかったです。
「おめでとうございます!」

本日の体験レッスン

2020年11月22日 日曜日

今日はSさんが体験に来られました。
「何か趣味を見つけたい。」
「今までやったことがないことを趣味にしたい。」
と思い、琴の体験レッスンの申し込みをされたそうです。
琴のきれいな音色を気に入っていただいて、来月から通っていただくことになりました。
琴が一生の趣味になってくれたら嬉しいです。

邦楽演奏会の鑑賞

2020年11月21日 土曜日

昨晩、大阪音楽大学の邦楽演奏会を観に行きました。
とても素晴らしい演奏会でした。
とんでもなく長い曲を暗譜して、表情豊かに演奏されていました。
この演奏会に懸けてきた学生さんたちの努力が手に取るように分かりました。
演奏曲は、宮城道雄先生作曲の有名な曲もありましたが、作曲を勉強されている学生さんが書いた曲もありました。
また、照明や音響は、舞台演出を勉強されている学生さんが手掛けていました。
みんなで作り上げた舞台、音楽大学ならではの一体感がありました。
音楽大学って素敵だなぁと思いました。

一方で、残念に感じたこともありました。
今回出演していた邦楽コースの学生さんは、各学年1人ずつです。
邦楽専攻の学生が4人しかいないということに驚きました。
4人だけでは演奏会が成り立たないので、卒業生や先生も演奏されていました。
もっともっと邦楽が身近になって、邦楽を学びたいと思う学生が増えるといいなぁと思っています。

本日の体験レッスン

2020年11月20日 金曜日

今日はMさんが体験に来られました。
幼稚園から高校生までピアノを習っていたそうですが、琴は未経験なので、「さくらさくら」を弾いてもらいました。
気に入っていただけたようで、来月から月1回90分コースで通っていただくことになりました。
しばらく様子を見て、琴をレンタルするか検討したいということです。
ご自身のペースで、長く続けてもらえたら嬉しく思います。

ホームページの常時SSL化

2020年11月16日 月曜日

今日は、ホームページの常時SSL化をやってみました。
ホームページにアクセスした際に、「安全ではありません」と表示されることが以前から気になっていました。
「http」を「https」にすれば警告表示が消えるのですが、「https」に変更する方法が分からず、放置していました。
いろいろと調べながら、SSLサーバー証明書を取得して、サーバの設定を変更し、ようやく常時SSL化が出来ました。

これまで、「安全ではありません」と表示されていたので、不安に感じていた方もいるかもしれません。
これからは、安心して、ホームページを見ていただけるのではないかと思っています。

本日の体験レッスン

2020年11月15日 日曜日

今日はSさんが体験に来られました。
70代の男性の方で、50年前に5年間琴を習っていたそうです。
当時は、お父さんの強い勧めで、嫌々、琴のレッスンを受けていたそうです。
最近になって、また弾きたくなって、今日、体験に来られました。
体験では、Sさんが持ってこられた楽譜、菊城正明先生作曲の泉という曲を弾きました。
Sさんは本手、私が替手を弾いて、合奏しました。
楽しんでいただけたようで、来月から通っていただくことになりました。

いつか介護施設で演奏することを目標にされているそうです。
人前で披露する目標があれば、練習も頑張れるだろうと思います。
Sさんの目標達成に向けて、私も力になれるように頑張りたいと思います。

本日の体験レッスン

2020年11月14日 土曜日

今日はCさんが体験に来られました。
中国人の方ですが、琴は1年間習っていたということなので、 今日は少し難しい「さくらさくら」を弾いてもらいました。
30分という短い時間の中で、最後まできれいに弾くことが出来ました。
Cさんは、自分の好きな曲を琴で弾いてみたいそうです。
レッスンの中で、五線譜から琴譜への直し方もお伝えしようと思います。
来月から仕事場が教室に近い堺筋本町になるそうで、 来月から月4回通っていただくことになりました。

教室は本町でビジネス街なので、お仕事帰りにレッスンに来ていただく方も多いです。
琴でリフレッシュして、また次の日からのお仕事の活力になってもらえたら嬉しいです。

本日の体験レッスン

2020年11月13日 金曜日

今日はIさんが体験に来られました。
50年前に3年間琴を習っていて、1年程前から自己流で琴の練習を始めたそうです。
昔の楽譜しか持っておらず、新しい曲を弾いてみたいということで、本日、体験に来ていただきました。
70代の女性ですが、とても70代には見えない背筋がピンとしている方でした。
「何か運動をしているのですか?」とお聞きしたところ、ヨガに通われているとのことでした。
最近の70代の方はアクティブな方が多いなぁと感心します。

早速、来週からレッスンに通っていただくことになりました。
個人レッスンで「春の海」にチャレンジして、慣れたらグループレッスンにも参加してみたいそうです。
いろいろなことにチャレンジして、やりたいことがたくさんあるというのは素晴らしいことだと思います。
是非、楽しんで琴を弾いてもらえたらと思います。

本日の体験レッスン

2020年11月6日 金曜日

今日は小学3年生の女の子が体験に来てくれました。
琴は一度触れたことがあるそうですが、曲を弾いたわけではなく、琴爪で音を鳴らしただけということでした。
お母さまもお誘いして、今日は母娘で「さくらさくら」を弾いてもらいました。
初心者の方には「さくらさくら」を弾いてもらうことが多いのですが、 最近の小学生は「さくらさくら」を知らないようです。
入会については検討してご連絡いただくことになりました。
通っていただけることになったら、「君をのせて」などのジブリの曲を弾いてみようかなと思っています。

本日の体験レッスン

2020年11月5日 木曜日

今日はMさんが体験に来てくれました。
Mさんの親戚が中国の琴を弾いていて、ずっと琴に興味があったそうです。
気に入っていただけたようで、早速、来週から通っていただくことになりました。
琴のレンタルも検討されているようです。
ご自宅でもたくさん弾いていただきたいです。

琴の修理

2020年11月4日 水曜日

今日はお琴屋さんが来てくれました。
弦の張り替えと、表面の修復、そして口前や尾布も新しくなって、琴が戻ってきました。
見違えるようにきれいになって嬉しいです。
これからも長く大事に使っていきたいです。

グループレッスン

2020年11月3日 火曜日

10月はグループレッスンをお休みしていましたが、11月から再開します。
曲目は、千本桜・さくら変奏曲・螺鈿・春よ来い・四季春・まほらです。
生徒さんから「弾きたい!」とリクエストがあった曲です。

そして、もう一曲。
紅蓮華を弾きたいという方がいましたので、一緒に合奏してくれる方を募集します。
12月からグループレッスンが出来たらいいなぁと思っています。
リズムが難しい曲ですが、是非、チャレンジしてもらいたいです。

本日の体験レッスン

2020年10月27日 火曜日

今日は、Iさんが体験に来られました。
10年前に高校の部活で2年半琴を弾いていたそうです。
体験では、「いつも何度でも」を弾いてもらいました。
Iさんにとっては、かなり簡単な曲だったように感じました。
きっと部活で熱心に練習されていたのだと思います。

高校の部活で数年間琴を弾いていた方は結構多いのですが、レベルは様々です。
コンクールを目指して毎日練習されていた方もいれば、1週間に1回練習していたという人もいます。
体験は30分間なので、選曲が難しいです。

Iさんは、コンサートに出演したいというご希望でしたので、1月の発表会と、 3月のコンサートの概要を説明しました。
次回のレッスンで、発表会やコンサートの曲の中から練習する曲を決めたいと思います。

本日の体験レッスン

2020年10月21日 水曜日

今日は、Iさんが体験に来られました。
琴は初心者ですが、中学から大学までパーカッションをしていたそうです。
長らく楽器に触れてきたからか、初心者とは思えない程、上手に琴を弾いていて、驚きました。
自宅の近くに、琴を有料で利用出来る施設があり、その施設での自主練習を検討されているようです。
新大阪にあるココプラザという施設ですが、私も過去に発表会で利用してきました。
お琴屋さん以外で、琴を利用出来る施設は数少なく、私の知る限り、大阪ではココプラザだけです。
琴がもっと身近になって、ピアノやドラムのように、利用できる施設が増えるといいなぁと思っています。

本日の体験レッスン

2020年10月19日 月曜日

今日は、Iさんが体験に来られました。
高校時代に、2年間箏曲部に所属されていたそうです。
私の教室に通っていただいているKさんのお母さんと同じ職場で、 Kさんのお母さんからこの教室を紹介してもらったそうです。
このようにご紹介いただけることはとても嬉しいことです。
高校を卒業してから5年間、全く琴に触れていなかったそうですが、手はよく覚えていて、 最後まできれいに弾いてくれました。
琴をレンタルし、月1回通っていただくことになりました。

本日の体験レッスン

2020年10月17日 土曜日

今日は、中学2年生のMちゃんが体験レッスンに来てくれました。
学校の授業で琴を弾いて興味を持ったそうです。
簡単な演奏までチャレンジしたいということで、2回分(1時間)のご希望でした。
通常は30分1,000円で体験レッスンをしていますが、1時間2,000円で受講していただきました。
1時間の時間があるので、少し難しい「さくらさくら」を弾いてもらいました。
オクターブの和音(合わせ爪)もきれいに弾いて、最後には合奏することが出来ました。
琴が一生の趣味になってくれたら嬉しいなぁと思います。

本日の体験レッスン

2020年10月11日 日曜日

今日は、Hさんがレッスンに来られました。
1年前に通っていただいていましたが、資格の勉強が忙しくなり、お休みされていました。
ひと段落したので、もう一度琴を習いたいと連絡をいただきました。
久しぶりに来ていただいて、とても嬉しかったです。

今、お休みされている方も多いですが、また落ち着いたら来ていただけると嬉しいです。
いつでもお待ちしています。

コンサートのテーマ

2020年10月9日 金曜日

3月のコンサートは春をテーマに選曲したいと思います。
先週、このブログでお伝えしていた、ヴィバルディ四季「春」に加えて、 「千本桜」「春よ来い」「さくらさくら」を弾きたいと思います。
「さくらさくら」はいろいろな方が編曲しているので、どれにするか検討中です。
これまでのコンサートでは一貫したテーマは無く、弾きたい曲を自由に選んでいましたが、 一つのテーマがあるのもいいなぁと思いました。
春の曲は明るくて気持ちも華やぎますね。
コンサートに参加されない方も合奏練習には参加出来ますので、是非ご参加ください。

コンサートの写真

2020年10月8日 木曜日

先日のコンサートの写真をホームページにアップしました。
真剣な表情と、演奏後のほっとした表情が印象的でした。
写真はこちら
演奏者の感想を一部抜粋して紹介します。
「本番、思いっきり間違えましたが、思いっきり弾いたので、気持ちよかったです。」
「コロナのこともあるので、どう行動するか、悩むところもあったのですが、コロナに勝った気がします。
先生に引っ張っていただきました。」
「コンサートとても楽しかったです!
「練習どおりにいかなかった部分はありますが、全力で頑張れたので良かったです。」
「初めてお琴の演奏を聴いた友人にもすごく喜んでもらえました!」

また、毎回コンサートを観に来てくれる方から、こんな感想を頂きました
「今までに無い素敵な演奏でした。皆さんが良く頑張ってお稽古されたのが手に取るように分かりました。」

皆さんからの感想、とても嬉しかったです。
また来年に向けて頑張りましょう!

本日の体験レッスン

2020年10月7日 水曜日

今日は2名の方が体験レッスンに来られました。
午前中に体験に来られたのはHさん。
学生の時に部活で1年間琴を弾いていたそうです。
経験者なので、体験では、少し難しい「さくらさくら」を弾いてもらいました。
「さくらさくら」は上手に弾いてくれたのですが、手の形が自己流といった感じでした。
癖が付くと、なかなか変えることが難しいので、今日は、型を中心にお伝えしました。
気に入っていただけたようで、月1回通っていただくことになりました。気に入っていただけたようで、月1回通っていただくことになりました。

午後に体験に来てくれたのはTさんです。
この音とまれ!の漫画を読んで、琴を始めたいと思ったそうです。
琴は未経験だったので、簡単な「さくらさらくら」を弾いてもらいました。
明るく笑い上戸な方で、私も楽しい気持ちになりました。
教室での自主練をしながら、月2~3回通っていただくことになりました。

10月に入って、体験レッスンの受講者が多く、とても嬉しいです。
1人でも多くの方に、琴を楽しんでもらえるように、私も精一杯頑張りたいと思います。

本日の体験レッスン

2020年10月6日 火曜日

今日はHさんが体験に来られました。
15年前に琴を弾いたことがあるそうです。
グループレッスンを希望されていましたので、グループレッスンの曲「ヴィバルディ四季 春」を弾きました。
今月は教室での自主練をして、来月からグループレッスンに参加することになりました。

グループレッスンに参加した方は、「部活みたいで楽しい!」と言われることが多いです。
自分よりも上手な方と合奏して、刺激になることも多いようです。
コンサートに出演しない方でも、グループレッスンに参加していただくことは出来ますので、是非、楽しんでもらえたらと思います。
来月のグループレッスンの日程が決まりましたら、このホームページでもお知らせいたします。
お楽しみに。

本日の体験レッスン

2020年10月4日 日曜日

今日はTさんが体験に来られました。
中学生でジュニア邦楽団に入り、高校では箏曲部に入部していたそうです。
現在、大学3年生ですが、久しぶりに琴を弾きたくなり、教室を探していたそうです。
現代曲希望ということだったので、体験では、「千本桜」を弾きました。
30分間という短い時間の中で、最後まで弾くことは出来ませんでしたが、久しぶりの琴を楽しんでいただけたようです。
静岡県浜松市の実家に琴があるそうです。
実家から琴を送ってもらい、自宅で練習することを提案しましたが、今住んでいるマンションは、音の問題で、 琴を弾くことが出来ないということでした。
自宅で練習が出来ないので、個人レッスン(50分2回)にあわせて、 教室での自主練(1時間500円)を希望されていました。
レッスンが入っていないときは、教室を使っていただけるので、自由に練習してもらえたらと思います。

本日の体験レッスン

2020年10月3日 土曜日

今日はAさんが体験に来られました。
「57歳で、お琴は初めてなのですが、大丈夫でしょうか。」と、ご連絡いただき、 「もちろん、大丈夫ですよ」とお答えしました。
私の教室では、70代で初めて琴を弾いた方もいます。
その70代の生徒さんは、娘さんと一緒にレッスンを受けていて、毎日自宅で練習し、確実に上手になっています。
着物を着て、発表会にも参加されました。
私のホームページは、若い生徒さんの写真が多いので、心配になる方もいるようが、年齢は全く関係ありません。
何歳からでもお琴は始められますので、是非、体験に来ていただけたらと思います。
ちなみに、レッスンでは、椅子を使いますので、正座をする必要もありません。
また、最寄り駅の一番近い出口には、エレベータがあり、階段を上る必要もありません。
ご心配のことがありましたが、何でもご質問いただけたらと思います。

今日、体験に来られたAさんは、来週からレッスンを受けていただくことになりました。
琴の購入も検討されているようです。
是非、たくさん琴を弾いて、楽しんでもらえたらと思っています。

次回の発表会

2020年10月2日 金曜日

先日、コンサートが終わったばかりですが、複数の生徒さんから「次のコンサートで弾く曲を教えてください」 というご質問がありました。
1月は、内輪の発表会なので、自由に好きな曲を選曲してもらえたらと思っています。
生徒さんからは、「さくら変奏曲」や、「さらし風手事」という声が上がっています。

3月のコンサート曲は、基本的には私が決めています。
選曲の基準としては、多くの方が知っている曲、もしくは、インパクトのある曲です。
ヴィバルディ四季「春」は必ず弾きたいと思っている1曲です。
また、久しぶりに「千本桜」も弾いてみようかと思っています。
他には、この音とまれ!の「天泣」「龍星群」「久遠」の中から、どれか1曲を弾きたいなぁと思っています。
まだ検討中の段階ですが、皆さんの意見も聞きながら、10月末までには曲を決める予定です

コンサートの動画

2020年10月1日 木曜日

コンサートの写真と動画が届きました。
改めて動画を見ると、皆さんの頑張りが伝わってきます。
完璧な演奏とは言えませんが、それぞれにベストを尽くした結果だと思います。
改めて、本当にお疲れ様でした!

動画の視聴後に、写真の整理をしました。
まず、写真に写っている人を確認しながら、一人ずつフォルダ分けしていきます。
フォルダ分けが終わると、オンラインアルバムにアップロードし、演奏者に写真データを共有します。
写真は大量なので、かなり時間がかかります。
今週中には、皆さんに共有できるように頑張ります。
お楽しみに。

体験後の連絡

2020年9月30日 水曜日

先週体験レッスンを受けていただいた、Hさんからご連絡がありました。
気に入っていただけたようで、小学6年生の娘さんが引き続き通っていただけるそうです。
レッスンは月1回で、琴をレンタルしたいということでした。
自分のペースで楽しんで長く続けてもらえたら嬉しいです。

嬉しい報告

2020年9月29日 火曜日

今日は、嬉しい連絡がありました。
中学の音楽の教員試験のために、琴のレッスンを受けていたNさんが、無事に教員試験に合格されたそうです。
試験の課題曲は、六段の調べ(初段のみ)で、一音一音、かなり細かくレッスンをしてきました。
Nさんにとっては、初めて経験するリズムだったのではないかと思います。
古典曲は、一定のリズムではない独特のリズムなので、一音一音のタイミングを覚えるのは大変だったのではないかと思います。
でも、何度も練習を重ねて、試験直前には、私がコメントすることが無い程、完璧に自分のものにされていました。
今後、音楽の先生として、ますます飛躍されることを祈っています。

新しい椅子

2020年9月28日 月曜日

8月に注文した椅子が届きました。
柔らかく沈み込むような椅子は、琴を弾くのには適していません。
でもクッション性が無いとおしりが痛くなります。
今回購入した椅子は、座面が広く、ほどよい硬さのクッション材を使ったスツールです。
これから長く愛用したいと思います。

コンサートの開催

2020年9月27日 日曜日

コンサートは無事に終わりました。
来場者数は、これまでの半数以下でしたが、今回はコロナ対策として、椅子を1m間隔に空ける必要があり、 80席しか用意できなかったので、ほぼ満席となりました。
コンサート終了後に、40代くらいの女性に声を掛けられました。
「私、初めて琴の演奏を聴いたのですが、感動して、涙が出てきました。本当に素晴らしかったです。」
そんな言葉を掛けていただきました。
とてもとても嬉しかったです。
演奏者一人ひとりが、日々努力して練習してきたことが、観客の方に伝わったんだなぁと思いました。
演奏された皆さん、本当にお疲れ様でした。

コンサートの準備

2020年9月22日 火曜日

コンサートの準備は着々と進んでいます。
進行表、プログラム、アナウンス原稿の作成が終わり、今日は琴に貼り付ける紙を作成しました。
今回のコンサートでは、琴32面、17弦琴3面、25弦琴1面を利用します。
曲ごとに音階が異なるため、番号等を記載した紙を琴に貼り付けます。
この紙が無いと大量の琴を管理することが出来ず、大混乱となります。
スムーズにコンサートを進めるために、とても重要なものです。
琴が探しやすいように、2枚ずつ用意します。
琴の側面への貼り付ける紙と、琴の表面に挟む紙です。
これは以前コンサートに参加した生徒さんが「2枚あったほうが探しやすい」と意見をくれました。
公開コンサートは今回で6回目となります。
これまで数々の失敗がありましたが、どうすれば失敗しなかったのかを考えて次に生かすことを心掛けています。
ご意見やお気付きのことがあれば遠慮なく言ってもらえたら助かります。

持ち物リスト

2020年9月21日 月曜日

日は、コンサートでお琴屋さんから借りるものをお琴屋さんに伝えました。
そして、私自身がコンサート会場に持っていく持ち物を書き出しました。
今回、お琴屋さんから借りるものは、琴23面、立奏台10台(13弦用8台、17弦用2台)、譜面台9台です。
私の持ち物はたくさんあります。
琴7面、17弦琴3面、25弦琴1面、立奏台8台(13弦用7台、25弦用1台)、譜面台10台、ハンドル(17弦用、25弦用)、 琴柱11セット(13弦用7セット、17弦用3セット、25弦用1セット)、チューナー、小柱、アイアイ柱、 ハサミ、セロハンテープ、色鉛筆、ペン、プログラム、アナウンス原稿、進行表、琴番号の紙、チラシ、ドレス、靴、 大阪コロナ追跡システムのQRコード、ショルダーバッグ、爪、楽譜
とりあえず思いつくものを書き出しましたが、他にもあるかもしれません。
忘れ物がないように注意したいと思います。
また、来年のためにも、持ち物リストとして残しておこうと思います。

本日の体験レッスン

2020年9月18日 金曜日

今日は、大学三回生のFさんが体験に来られました。
Fさんは、中学1年生の時に半年間部活で琴を弾いていたそうです。
経験者なので、今日は少し難しい「さくらさくら」を弾いてもらいました。
「さくらさくら」は簡単な楽譜もあれば、アレンジされている難しい楽譜もあります。
難しい「さくらさくら」でしたが、Fさんはスラスラと弾くことが出来て、最後には合奏することが出来ました。
「楽しかったです!」と感想をいただき、来月から月4回通っていただくことになりました。
おばあさまが琴を持っているそうで、譲ってもらえるか確認するとのことでした。
是非、長く琴を続けてもらいたいです。

アナウンス原稿の作成

2020年9月17日 木曜日

今日は、アナウンス原稿を作成しました。
アナウンス原稿を考える際、琴で演奏したときの楽曲の印象を言葉で表現するだけではなく、 どういう背景の曲かをインターネットで調べます。
選曲するときは、「良い曲だから」「有名な曲だから」とか、「曲調が琴に合うから」という表面的な理由で選曲するのですが、 曲の背景を知ると、曲に対する向き合い方や考えが変わることがあります。
考えが変わると、弾き方も変わります。
曲の背景を知ることは、とても重要なことだと思います。
間違えずに弾く、ということを目標にするのではなく、曲に込められた想いを表現出来るといいなぁと思っています。

プログラムの作成

2020年9月16日 水曜日

今日は、プログラムを作成しました。
これまでのコンサートでは、12曲~19曲演奏していましたが、今回演奏する曲は5曲です。
曲数が少ないので、プログラム作成は数時間で終わりました。
今回の曲目ですが、エトピリカ、エーデルワイス、カントリーロード、天泣、龍星群です。
「耳をすませば」の挿入歌、カントリーロードは、初めてコンサートで披露する曲です。
「耳をすませば」は1994年8月~11月を描いているので、9月のコンサートにぴったりかなと思い、選曲しました。
是非、楽しんでもらえたらと思います。

コンサートの進行表

2020年9月14日 月曜日

今週は、9月27日のコンサートの準備をしていきたいと思います。
今日は、コンサート当日の進行表を作成しました。
進行表には、スケジュール・曲順・琴の配置等を記載します。
スケジュールを考えるのは結構大変です。
準備、合奏練習、リハーサル、本番時間だけではなく、ヘアセットや着替、集合写真の時間も考えながらスケジュールを組みます。
そして、次に曲順です。
基本的には初級曲から始まり、最後は上級曲で締めるようにしています。
ただ、同じ調弦の曲があれば、琴の移動の手間を省くため、曲順を入れ替えます。
最後に琴の配置です。
1曲だけ演奏する方はなるべく前に配置し、複数曲演奏する方も1曲は前になるように配置します。
また、音響スタッフ向けにマイクの位置を記載し、琴を配置する琴屋さん向けに琴番号も記載します。
演奏者やご協力いただくスタッフの方にとって、分かりやすい進行表になるように工夫して作成しています。

楽譜制作

2020年9月7日 月曜日

以前から通っていただいているHさんから楽譜制作の依頼がありました。
楽譜制作は手間がかかるので、有料でお受けさせていただきました。
五線譜を見ながら、一つ一つ琴譜に直します。
琴譜に直す際には、なるべく押し手が入らないように音階を工夫して制作しています。
楽譜が出来たら、ピアノのYoutube動画に合わせて琴を弾き、琴譜が間違っていないか確認していきます。
今回ご依頼いただいた曲は、比較的簡単な曲だったので、1日で仕上げることが出来ました。
早速、楽譜をデータでお送りしたところ、次回の発表会で弾きたいというご連絡がありました。
是非、好きな曲を発表会で弾いてもらえたらと思います。
次回の発表会は2021年1月31日日曜日を予定しています。

師範試験

2020年8月30日 日曜日

今日はIさんの師範試験でした。
師範試験は、実技テスト3曲、調弦テスト6調子、筆記試験です。
実技テストの3曲は難曲です。
さらに、調弦テストは雲井調子・半雲井調子・本雲井調子等、ややこしい調子を覚えて、 耳だけで合わせるというもので、これもまた大変です。
でも、Iさんはかなりの時間をかけて練習し、師範試験に見事合格されました。
「合格おめでとうございます!」
合格という結果を聞き、Iさんはとても喜んでいましたが、私もすごくすごく嬉しいです!!
師範免状の授与は来年1月末を予定していますが、師範になれば琴教室を開講し、人に教えることが出来ます。
Iさんに教室開講の意思を確認したところ、東大阪にあるご自宅で教室を開講したいということでした。
私が教室を開講して7年。
私1人から始まった生田流現代派ですが、このホームページを開設して、 少しずつ生徒さんが増えてきて、今では70名程になりました。
そして、来年には、新たに東大阪に生田流現代派の教室が出来ると思うと、今からワクワクします。
この輪がどんどん広がり、たくさんの皆さんに琴を楽しんでもらえたらと思っています。

本日の体験レッスン

2020年8月29日 土曜日

今日は5歳のWちゃんが体験に来てくれました。
Wちゃんの名前には「琴」という漢字が入っています。
そういえば、大学時代に、真琴という名前の子が、名前に「琴」が入っているから琴に興味をもって筝曲部に入部した。 と言っていたのを思い出しました。
真琴は初心者でしたが、すぐに琴が弾けるようになり、その上達ぶりには驚きました。
Wちゃんも今日の体験をきっかけにお琴が好きになってくれたら嬉しいなと思います。

十七弦

2020年8月28日 金曜日

今日は17弦を1面購入し、17弦3面を下取りしてもらいました。
コンサートで17弦を利用することが多いので、7面の17弦を持っていたのですが、コンサート以外では使うことが無く、 保管するのにかなりのスペースが必要でした。
断捨離して好きなものだけを残したいという思いから、今回、気に入った1面の17弦を購入し、3面を手放しました。
教室は少しすっきりしましたが、それでも、まだまだごちゃごちゃしているので、これからも断捨離を続けていきたいと思います。

コンサートの日程

2020年8月20日 木曜日

今後のコンサートの日程についてお知らせします。
2020年9月27日(日)14時半~15時半
2021年1月31日(日)10時半~12時半(予定) 
2021年3月14日(日)14時~15時半(予定)
場所はいずれも大阪市中央公会堂です。
来年のコンサートは6月27日を予定していましたが、諸事情により、3月14日に変更いたします。
9月27日のコンサートが終わり次第、1月と3月のコンサート曲を同時並行で練習していきたいと思います。
多くの皆さんにご参加いただけると嬉しいです。

本日の体験レッスン

2020年8月19日 水曜日

今日はNさんが体験に来てくれました。
今まで琴に触れたことは無いそうですが、ピアノは幼稚園から中学まで習っていたそうです。
さくらさくらを弾きましたが、30分の短い時間で、最後まで綺麗に弾くことが出来ました。
琴をレンタルしたいということで、車で取りに来られるそうです。
是非、たくさん練習していただけたらと思っています。

舞台担当者との打ち合わせ

2020年8月18日 火曜日

今日は9月27日のコンサートの打ち合わせをしてきました。
大阪市中央公会堂の舞台担当者と、音響や照明について、具体的にお話しました。
これまで何度か利用しているので、舞台関連は、特に問題なく、淡々と話が進みました。
問題はコロナ対策です。
具体的な対策はこれから考えていきますが、参加者の皆さんにも、 観客の皆さまにもご協力をお願いすることになると思います。
対策が決まりましたら、お知らせいたしますので、ご協力をよろしくお願いします。

コンサートのチラシ

2020年8月17日 月曜日

コンサートのチラシが届きました。
コロナ対策として、印刷枚数は通常の半分にしました。
無料でチラシを設置してもらえる施設に20枚ずつ配布したいと思います。
今回の会場でもある大阪市中央公会堂と、大阪市立生涯学習センター(総合生涯学習センター ・阿倍野市民学習センター・難波市民学習センター)に来月には設置されていると思いますので、 お近くの方は受け取ってもらえたらと思います。
ご来場お待ちしております。

本日の体験レッスン

2020年8月16日 日曜日

今日は、小学2年生のSちゃんがレッスンに来てくれました。
Sちゃんは4歳から琴を始め、いつもレッスンノートを持ってきます。
Sちゃんが自宅で練習した日にシールを貼り、レッスンで弾いた曲やレッスンの様子を私が書いています。
レッスンノートはあと1ページになり、これまで弾いた曲を数えてみると、なんと23曲でした!
頑張り屋さんのSちゃんは、いつも一生懸命練習しています。
これからもたくさんの曲にチャレンジしてほしいです。

教室での自主練習

2020年8月15日 土曜日

今日は、コンサートで龍星群を弾く生徒さんたちの自主練習でした。
昨日の夕方、自主練習に来ていた2人の間で「龍星群の合奏がしたいね」という話になったそうで、 急遽、メンバーに声を掛け、今日の合奏練習となりました。
昨日の今日なので、あまり人が集まらないかなぁと思っていましたが、5人も参加してくれました。
自主練習なので、私は曲の指導はしません。
生徒さんたちがお互いに声を掛けながら、合奏練習をしています。
グループレッスンは、今月2回、来月2回を予定していますが、グループレッスンに加えて、 皆さんが自主的に集まって練習していることが本当にすごいことだなぁと思います。
来週のグループレッスンで、龍星群の演奏を聴くのがとても楽しみです。

教室で使う椅子

2020年8月13日 木曜日

今日は、教室で使用する椅子を注文しました。
私はレッスンで椅子に座っている時間が長く、 2時間を超えるとだんだんおしりが痛くなってきます。
今、使っている椅子は座面が固いので、もっと座り心地が良い椅子が欲しいと思っていました。
琴を弾くための椅子なので、柔らかすぎて沈みこむようなものではダメで、でも固くないもの。
ずっと探して、ようやく私が求める椅子に巡りあいました。
お店で座り心地を確認し、「これだ!」と思いました。
脚の木材や、シート張地を選べるのも、魅力的だなぁと思いました。
教室はブラインドが和紙のような赤、壁が紺と白、天井は灰色といろいろな色を使っているので、 椅子はシンプルに座面の色が黒、脚の木材はウォールナットにしました。
受注生産なので、10月中に納品される予定です。
少しでも快適にレッスンを楽しんでもらえたらと思っています。

本日の体験レッスン

2020年8月12日 水曜日

今日は、Nさんが体験に来てくれました。
Nさんは琴の経験はありませんが、琴は自宅にあるとのことでした。
Nさんのおばあさまがお母さまの嫁入り道具に琴を買ったそうです。
お母さまは2か月程琴を習っていたそうですが、琴の先生がお亡くなりになり、 以来、琴は弾かれることなく、約40年、床の間に置いてあるそうです。
お盆前に是非琴を弾いてみたいということで、今日、体験に来られました。
現代曲を弾きたいということでしたので、「いつも何度でも」という曲を弾きました。
体験は30分間なので、全てを弾くことは出来ませんでしたが、引き続き通っていただけることになりましたので、 「いつも何度でも」を最後まで弾きたいと思います。
きっとおばあさまも天国で喜んでくれていると思います。
是非、琴を大事に弾いていただきたいです。

コンサートのチラシ

2020年8月11日 火曜日

今日は、コンサートのチラシを注文しました。
チラシは女の子が琴を弾くイラストなのですが、私はそのイラストがとてもお気に入りです。
イメージを伝えながら、3回も書き直してもらった、こだわりのイラストです。
毎年、公開コンサートでは、このチラシを使っています。
8月末には皆さんにチラシをお渡しできると思いますので、是非、ご家族・お友達をお誘いください。

教員採用試験

2020年8月9日 日曜日

今日、体験に来られた方は、中学校音楽の教員採用試験を受けられる方です。
教員採用試験に琴の実技があるようで、毎年この時期にレッスンに来られる方がいます。
この2週間で、4回のレッスン受講と、1回は教室で自主練習をしていただくことになりました。
細かく丁寧にレッスンをしていきたいと思います。
合格されることを願っています。

着物

2020年8月6日 木曜日

今日は持っている着物や帯を新しいたとう紙に入れ替えてみました。
私は、着物をあまり持っておらず、振袖1枚と訪問着1枚だけです。
生徒さんは着物好きな方も多く、たくさんの着物を持っている方もいて、うらやましいなぁと思います。
着物を包むたとう紙ですが、着物を買った時のたとう紙を使い続けていました。
振袖は17歳くらいの時に親に買ってもらったので、もう20年弱になります。
訪問着は結婚祝いとして、親に買ってもらったもので、5年になります。
ネットで調べるとたとう紙は1年に1度は交換した方が良いみたいです。
着物は、大切にして、長い期間、たくさん着たいですね。
私の教室では、1年に1回は着物で発表会をしています。
着物は、小紋、訪問着、振袖など自由にお好きなものを着ていただいて結構です。
舞台衣装なので、振袖は年齢問わず、既婚者でも着ていただけます。
次回、着物での発表会は、2021年1月31日を予定しています。
是非、お好きな着物でご参加ください。

中古琴の購入

2020年8月5日 水曜日

今日、お琴屋さんに3面の琴を持ってきてもらいました。
コンサートに向けて合奏練習をするのですが、琴の数が足りず、中古琴を購入しようと考えています。
中古琴の特徴は、同じ予算でも、いろいろなランクの琴があることです。
例えば、同じ金額の中古琴20万円でも、新品時に40万円だった琴もあれば、60万円だった琴もあります。
もともとの琴のランクと、琴のダメージによって、中古琴は値段が付けられています。
琴の傷や修復状況を確認して、見た目で良いと思った琴でも、弾いて音色を確認すると、いまいちだなぁと思うこともあります。
中古琴は安価で良いものもありますが、見た目だけで選ぶと失敗することもあります。
琴の傷、修復状況、音色、琴のランクを比較して、よく吟味して、購入されることをおすすめします。
琴の購入を検討されている方は是非購入する前にご相談ください。

新しい琴爪

2020年8月4日 火曜日

今日は琴爪を新しいものに替えてみました。
象牙の爪は高価なので、通常は爪輪だけを変えるのですが、私の場合、 爪自体がかなり汚れてきてしまったので、新しい爪にしました。
爪を替えると音色が変わります。
正直、これまで使っていた爪の音色の方が好きでした。
琴爪選びはなかなか難しいです。
ちなみに、生徒さんたちにも象牙の爪を使ってもらうようにしています。
生徒さんたちの象牙の爪は高価なものではないですが、プラスチックと比べると全く音色が違います。
さらにプラスチックの爪は、弦にダメージを与えやすく、弦が切れやすいです。
教室を始めた頃は、初めて琴を弾く人にとって、出来るだけ琴を始める敷居を低くしたい。 初期費用は安い方が良いだろうと思い、安価なプラスチックの爪にしていましたが、 かなりの頻度で弦が切れてしまい、象牙の爪に替えたという経緯があります。
お子様や、すでにプラスチックの爪を持っている方はプラスチックの爪を使ってもらっています。
ただ、やはり象牙の方がおすすめです。
象牙にもいろいろなランクがあり、安いものから高いものまで様々です。
私もまだ自分にとって一番良いと思える琴爪を見つけられていません。
これからもいろいろと試してみて、自分にとってベストな琴爪を見つけたいと思います。

コンサートに向けて

2020年8月3日 月曜日

コンサートや発表会では私自身は裏方に徹しています。
優雅に見えるコンサートの裏は本当にバタバタで、汗をかきながら走り回っています。
9月27日のコンサートも私は演奏する予定は無いのですが、それでもコンサートで演奏する曲を練習しています。
「先生だから何でも弾けるでしょう。」と思われている方も多いと思いますが、上級曲は私も練習しないと弾けないのです。
今回のコンサートで弾く上級曲は龍星群と天泣。
龍星群は全部で6パート、天泣は4パートあります。
全パートを弾きこむのは本当に大変です。
7月は龍星群の17弦を練習し、少し弾けるようになってきたので、8月は天泣の17弦を練習しようと思っています。
生徒さんは必死に自分のパートを練習するので、コンサート曲に関しては、恥ずかしながら、生徒さんたちの方が上手です。
私は圧倒的に練習が足りていません。
レッスンで、生徒さんの演奏を聴きながらいつも感心しています。
でも、負けてはいられないので、私も9月27日に向けて、練習していきたいと思います。

そして、余談ですが、もう一つ、9月27日までの目標を立てています。
それは、体重を落とすことです。
今、昨年のコンサート時期と比べて、4~5キロ、体重が増えています。
これをなんとか9月27日までに昨年と同じ体重に戻したいと思っています。
昨年と同じドレスが着たいからです。
もし、私が昨年と違うドレスを着ていたら、「あのドレス、結局、入らなかったんだ…」と思って、心の中で笑ってください。
練習もダイエットも、毎日少しずつの積み重ねですね。
頑張りたいと思います

海外在住者のオンラインレッスン

2020年8月1日 土曜日

現在、2名の海外在住の方に対してオンラインレッスンをしています。
たまたま2人ともシンガポール在住の方です。
1人は日本語がすごく上手なシンガポール出身の男性の方。
もう1人は昨年日本からシンガポールに引っ越した中学1年生の女の子です。

そして、先日、オーストラリア在住の日本人の女性から連絡がありました。
初心者の方ですが、琴を習いたいというご連絡です。
ただ、琴は持っておらず、琴の購入についてご相談いただきました。
琴を海外へ郵送する費用は7万円~13万円とかなり高いので、日本に戻った際に購入して、 飛行機で持ち帰ることを提案しましたが、このコロナの状況の中でいつ日本に戻れるか分からないので、 郵送料が高くても、琴を購入して早く始めたいと言われました。
そこで、海外へ琴を郵送していただけるお琴屋さんを紹介しました。
今、購入に向けて、お琴屋さんとメールで連絡を取っているそうです。
無事に琴が到着して、オンラインレッスン出来る日を楽しみにしています。

断捨離

2020年7月31日 金曜日

あっという間に7月最終日となりました。
早いですね。最近は、外に出ることがほとんどないので、季節を感じることも無くなってしまいました。
春は桜、梅雨は紫陽花、夏はひまわり、秋は紅葉、冬は雪
日本の四季は美しいですよね。
早くコロナが落ち着いて、外に出て、季節を感じるようになりたいなぁと思うこの頃です。

さて、今日は楽譜を整理しました。
実は私は2年程前から、少しずつ物を減らしています。断捨離ですね。
もともと片付けられない人間なのですが、整理収納アドバイザー1級の資格を持つ友人の影響で、断捨離して、部屋がすっきりしてきました。
これまでリビング・寝室・洗面台・キッチン、ウォークインクローゼットなどを整理・整頓して、最後に残った場所が教室です。
皆さんが来られる教室を一番最初に整理・整頓するべきなのですが、後回しになっていました。
教室にあるものはなかなか捨てられないのです。
全ての楽譜を出してみると、本当に驚くほど多くの楽譜が出てきました。
もう弾かないかなと思う楽譜を30冊程捨てましたが、それでも多くの楽譜が残りました。
これまでは、楽譜の色で大まかに並べていたのですが、いつも楽譜を探していました。
なので、初級曲・中級曲・上級曲というレベルごとに分けることにしました。
教室の整理・整頓は時間がかかりそうです。
今年いっぱいを目標に断捨離して、すっきりさせたいと思います。

多くの出会いと別れ

2020年7月29日 水曜日

これまで琴を通して、多くの方と出会い、そして多くの方との別れがありました。
感覚的には、体験のみを含めて、延べ1000人くらいに教えてきたのではないかと思っていましたが、 改めて数えてみると、なんと330人でした。
私の感覚は全く的外れで、当てにならないものでした。
2013年に琴教室を開講し、月4名程、体験に来られるので、計算すれば確かに330人くらいになるのですが、1000人と感じる程に出会いと別れを、 大きく重く感じていたということなのかなぁと思っています。
人生には人それぞれいろいろな変化があり、その変化によって、琴をやめてしまう方も多くおられます。
就職、転勤、結婚、出産、子育て、介護…。
ただ、今は、それらの個々の人生の変化に加え、外部要因の新型コロナウイルスがあります。
琴を長く長く続けてもらいたいと思っているのですが、このコロナによって、こちらからは誘いづらい状況です。
1年以上お休みされて、生活が落ち着かれて、戻ってこられる方もたくさんいます。
ご自身のタイミングで戻ってこられることを切に願っています。

本日の体験レッスン

2020年7月28日 火曜日

今日はKさんが体験に来られました。
ご自宅の近くに琴の教室があり、その琴教室から聞こえてくる琴の音色が綺麗で、琴を始めたいと思ったそうです。
ただ、ご自宅の近くの琴教室は、どうしても通えない時間帯らしく、勤務先の会社の近くにある私の教室に来られました。
気に入っていただけたようで、早速、来週から通っていただくことになりました。
一生の趣味となるものを見つけたいと思っているそうです。
琴が一生の趣味になってくれたら嬉しいです。

教室での自主練習

2020年7月27日 月曜日

コンサートや発表会を契機に生徒さん同士が仲良くなり、生徒さんの自宅や、 琴の有料レンタルが出来る施設で自主的に合奏練習をしたという話をこれまで度々聞いていました。
生徒さんの自宅の場合、琴は一面しかないので、合奏練習のためにもう一人の生徒さんが車で琴を持ち運ぶそうです。
このような話を聞き、教室を自由に利用できるようにしようと考えました。
教室には8面の琴と、7面の17弦琴と1面の25弦琴があります。
どの琴も自由に使っていただいて結構です。
出来るだけ安価にしたいと思い、1人1時間500円とさせていただきます。
楽器練習が出来ないマンションにお住まいの方や、自由に合奏練習したい方等、是非、教室をご利用ください。
なお、レッスンを優先とし、利用日の5日前までに予約が入っていない場合のみ教室をご利用いただけます。
レッスンの予約状況をご確認いただき、利用日5日前~前日までに教室のご予約をお願いします。

本日の体験レッスン

2020年7月19日 日曜日

今日はIさんが体験に来られました。
初心者の方だったので、さくらさくらを弾いてもらいました。
気に入っていただけたようで、早速、来週から通っていただけることになりました。
琴のレンタルも検討されているとのことです。
是非、レンタルしていただき、自宅でもたくさん練習していただきたいです。

会場の予約

2020年7月12日 日曜日

今日は発表会の会場を予約しました。
一般非公開の発表会は来年1月31日日曜日を予定しています。
9月27日の公開コンサートは新型コロナウイルスの影響で参加出来ない方が多いので、 参加出来ない方は是非1月の発表会に参加いただけたらと思っています。
来年1月には新型コロナウイルスが終息していることを切に願っています。

次回のコンサート

2020年7月1日 水曜日

次回のコンサートは9月27日に開催することになりました。
外出自粛や休業要請により、練習時間が足りないため、1か月延期することにしました。
参加者を募集しておりますので、参加希望の方はお知らせください。

本日の体験レッスン

2020年6月26日 金曜日

今日は、Nさんが体験に来られました。
学生の頃に、吹奏楽部でホルンを担当していたそうです。
琴の経験は無いとのことでしたので、体験では、さくらさくらを弾いてもらいました。
30分の短い時間でしたが、最後まできれいに弾くことが出来ました。
来月から50分3回で通っていただけることになりました。
ご自宅で琴を弾くことが難しいということでしたので、琴の購入やレンタルはせずに、教室だけで弾いてもらう予定です。
気軽な気持ちで楽しんで弾いてもらえたらと思っています。

抽選会のリベンジ

2020年6月17日 水曜日

先週のリベンジということで、大阪市中央公会堂の来年6月の抽選会に参加してきました。
今日は、くじ運が良く、日曜日の予約を取ることが出来ました。
来年は、6月27日日曜日に大阪市中央公会堂の中集会室でコンサートを開催したいと思います。

抽選会

2020年6月10日 水曜日

今日は大阪市中央公会堂の来年5月の抽選会に参加してきました。
人気のあるコンサート会場は、使用日の1年前に抽選会にて使用者を決定することが多いです。
大阪市中央公会堂は毎月1日に来年の同月分の抽選会を実施するのですが、新型コロナウイルスの影響で、 来年5月と6月の抽選会が延期になっていました。
緊急事態宣言が解除され、6月10日に来年5月分、6月17日に来年6月分の抽選会が開催されることになりました。
抽選会場はいつもの狭い会議室ではなく、中集会室という広いホールで、椅子の間隔も2メートルくらいでした。
抽選方法もこれまでと違い、他の人と同じくじを触らないような工夫がされていました。
抽選結果ですが、残念ながら、くじ運が悪く、希望していた日曜日の予約は取れませんでした。
また、来週、6月分の抽選会でリベンジしたいと思います。

次回のコンサート

2020年6月7日 日曜日

新型コロナウイルスの影響で、3月~6月に予定されていた、ライブやコンサートは軒並み延期や中止となったため、 最近、生徒さんから次回のコンサートに関するご質問をたくさん頂いています。
次回のコンサートは8月30日を予定していますが、感染状況とコンサート参加希望者数を加味し、 7月末に開催有無の最終判断をしたいと思います。
ただ、今のところは開催する方向で練習していきたいと思います。
今回、曲数を減らして、エーデルワイス(初級曲)、カントリーロード(中級曲)、エトピリカ (中級曲)、龍星群(上級曲)、天泣(上級曲)をやろうかなと思っています。
8月に開催出来ない場合も、時期をずらして、この5曲はどこかで披露できる場を作るつもりですので、 是非練習してもらえたらと思います。

本日の体験レッスン

2020年5月31日 日曜日

今日はYさんとTさんが体験に来てくれました。
対面での体験レッスンは約2か月ぶりです。
Yさんは初心者ですが、体験の30分間でさくらさくらを最後まできれいに弾いてくれました。
気に入ってもらえたようで、来月から月2回通って頂くことになりました。
アニメが好きということなので、上達したらカッコいいアニソンを弾けるように、まずは、 リズムを刻む練習を重点的にやっていきたいと思います。
Yさんの後にTさんが体験に来られました。
Tさんは『この音とまれ!』という、琴の部活をテーマにした、マンガにはまり、「琴を弾いてみたい」と体験にきてくれました。
7月から通っていただけるそうです。
『この音とまれ!』の作中曲を弾けるように、まずは弾き方の基礎からお伝えできたらと思います。

Zoomでのオンラインレッスン

2020年5月26日 火曜日

最近では、オンラインといえばZoomだということは分かっていたのですが、 使ったことがないアプリだったので、使うことを躊躇していました。
でも、「時代の流れに乗らなければ」と心を入れ替えて、インターネットで使い方を調べながら、パソコンとスマホにZoomをインストールし、 ビデオ通話が出来るかを確認しました。
とりあえず、基本的な使い方は理解出来たので、早速Zoomを使ったオンラインレッスンを開始したいと思います。

対面レッスンの再開

2020年5月21日 木曜日

本日、緊急事態宣言が解除されましたので、5月23日土曜日から対面レッスンを再開することにしました。
5月7日時点では、緊急事態宣言は5月31日まで延長となっていたため、5月下旬にレッスンの予約を入れていただいた方にもレッスン休講のご連絡をしてしまいました。
二転三転してしまい申し訳ありませんが、5月23日よりレッスンを再開しますので、レッスンをご希望の方は再度ご予約いただけたらと思います。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

オンラインレッスン

2020年5月8日 金曜日

今日はTさんのオンライン体験レッスンでした。
先週、Tさんから「30年ぶりにお琴をやってみたい」「従来の楽曲というより、J‐POP系を希望」と、ご連絡いただきました。
対面レッスンの場合には、事前に曲は決めずに、体験レッスンの中でこれまでの琴の経験や弾きたい曲等を伺いながら、選曲するのですが、 オンラインなので、事前に選曲し、楽譜を送る必要があります。
30年ぶりなので、初心者曲のジブリの曲にしようか、それとも中級曲のLemonにしようかと悩みましたが、Tさんのご希望をお伺いし、Lemonを弾くことになりました。
短い体験時間の中で、最後まで弾くことは出来ませんでしたが、琴の弦の張り替えが終わったら、引き続きオンラインレッスンを受けていただけることになりました。
東京にお住まいの方ですが、オンラインで受講いただけることになり、とても嬉しいです。

対面レッスンの休講

2020年5月7日 木曜日

5月7日からレッスンを再開する予定でしたが、緊急事態宣言が延長されたことから当面の間、 対面レッスンを休講させていただくことにしました。
なお、オンラインレッスンの予約は受付していますので、随時ご連絡いただけたらと思います。
これまでオンラインレッスンはスカイプを使っていましたが、ある生徒さんからLINEのビデオ通話を使いたいという連絡があり、 5月からLINEでのオンラインレッスンを開始しました。
わざわざIDを取得することなく、普段お使いのLINEで気軽にレッスンを受けていただくことが出来ますので、是非ご検討ください。

外出自粛

2020年4月7日 水曜日

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、本日、緊急事態宣言が発令されました。
現時点では、特定の業種に対して休業要請は無いものの、外出自粛が要請されています。
家にいる時間が増えると思いますが、是非、この時間を利用して、自宅での琴の練習に励んでもらえたらと思います。
私は、レッスン休講中で暇なので、10年前に弾いていた、宮城道雄作曲の手事という曲を練習しています。
なぜこの曲を10年間弾いていなかったかといえば、10年前に人前でこの曲を披露した際に大失敗したからです。
それ以来、手事の楽譜を見ることさえ嫌になり、この曲から離れていました。
10年ぶりに弾いてみると、全く覚えておらず、唖然としました。
思い起こせば、もともと練習不足で暗譜もせずに、人前で弾いていて、大失敗したのは当然だと思います。
今回の外出自粛時間を利用して、改めてこの曲と向き合っていこうと思っています。
ちなみに、私の練習方法ですが、1回25分と決めて練習しています。
スマホのアラームを25分後に設定し、アラームが鳴れば、強制的に練習を終わらせています。
この25分間を1日複数回実施することで、集中力を保ちながら1日数時間の練習が出来るようになります。
私にはこのやり方が1番合っているように思います。
皆さんも自分のやり方で、是非、この外出自粛時間を有意義に過ごしてくださいね。

本日の体験レッスン

2020年3月14日 土曜日

今日はNさんの体験レッスンでした。
琴の音色に癒されて、最近は毎日Youtubeで琴の演奏動画を見ているそうです。
体験レッスンではさくらさくらを弾きました。
気に入っていただけたようで、休講明けの5月から通っていただけることになりました。
次回のレッスンでは、いつも何度でもを弾く予定です。

昨日の体験レッスン

2020年3月8日 日曜日

昨日は、スカイプレッスンの体験だけではなく、もう1組(2人)体験に来ていただきました。
琴は初心者ということでしたので、さくらさくらを弾いてもらいました。
海外の方ですが、日本語がすごく上手で、驚きました。
本日ご連絡いただき、2人のうち、1人だけ継続して通っていただくことになりました。
日本の文化に興味を持っていただけてとても嬉しいです。

シンガポール

2020年3月7日 土曜日

今日は、シンガポールに住む12歳の女の子の体験スカイプレッスンでした。
昨年の8月に、日本からシンガポールに移住したそうですが、それまで1年弱琴を習っていたそうです。
「琴を続けたい」とシンガポールに琴と楽譜を持ってこられていて、どのような楽譜を持っているかを聞いたところ、 私も持っている祭花の楽譜をお持ちだったので、今日は祭花を弾きました。
気に入っていただけたようで、スカイプレッスンを継続していただくことになりました。
次回以降は、ご希望の坂本勉先生編曲の小さい秋を弾く予定です。

本日の体験レッスン

2020年2月1日 土曜日

今日、体験に来ていただいたのは、Aさん。
家でも練習したいということで、早速、琴をレンタルし、お持ち帰りいただきました。
是非、たくさん弾いていただきたいです。

本日の体験レッスン

2020年1月29日 水曜日

今日、体験に来ていただいたのは、Tさん。
初心者とのことでしたので、今日はさくらさくらを弾いてもらいました。
気に入っていただけたようで、通っていただけることになりました。
仕事場が教室に近いため、平日夜のレッスンをご希望とのことです。
教室は本町なので、お仕事帰りに来られる方も多いです。
夜遅くまでレッスンはしておりますので、是非お仕事帰りにお立ち寄りください。

本日の体験レッスン

2020年1月26日 日曜日

今日、体験に来ていただいたのは、40代のKさん。
3歳から高校生まで、琴を習っていましたが、大学入学を機に琴から遠ざかっていたそうです。
ただ、いつか再開したいとずっと思っていたようです。
花は咲くという曲を弾きたいとのことでしたので、次回のレッスンでは花は咲くを弾きたいと思います。

発表会

2020年1月19日 日曜日

今日は、大阪市中央公会堂で、発表会を開催しました。
出演者31名、ご家族の方も35名程来ていただき、会場に入りきれないほどでした。
今回演奏した曲は、キャニオンビュー・六段の調・さくらさくら・鳥のように・妖精・いつも何度でも ・残酷な天使のテーゼ・戦場のメリークリスマス・君をのせて・涙そうそうの全部で10曲です。
1回の本番で、練習通りに弾くのはかなり難しいことですが、出演された皆さんは日頃からよく練習しているので、 大きなミスもなく、無事に弾き終えることが出来ました。
本当にお疲れさまでした。
写真は2月中にアップしますので、お楽しみに。

新年

2020年1月1日 水曜日

明けましておめでとうございます。
2013年に琴教室を開講して、2020年で8年目を迎えます。
琴教室を通して、多くの方にお会い出来て、楽しくレッスンさせていただけることに心から感謝しています。
今年もどうぞよろしくお願いします。