2017年のブログアーカイブ

BLOG
日常を見る

8ヵ月ぶりのレッスン

2017年12月23日 土曜日

今日は8か月ぶりにMさんが来てくれました。留学や勉強でお忙しかったようです。
以前から、欲しいと言われていた、久遠の楽譜や、転調のためのペン、消音器をお渡ししました。
また、爪輪を替えたいとのことで、実際に替えながら、コツを教えていたら、あっという間に50分が過ぎてしまいました。
次回は1月に1回来ていただくことになりました。
2月からは落ち着くようなので、月数回はレッスンに来ていただけそうです。
5月のコンサートに参加したいということなので、5月に向けて、来月から再スタート出来たらと思っています。

写真撮影

2017年12月16日 土曜日

今日はホームページ用としてレッスンの様子を撮影していただきました。
今まで開催してきた成果発表会やコンサートの写真はたくさんあるのですが、レッスン中の写真はほとんどなく、 ホームページに掲載する写真がありませんでした。
今日、たまたま午後にレッスンの予約を入れて頂いた方に、撮影のご相談をしたところ、 皆さんから快諾していただけて、素敵な写真を撮影することが出来ました。
多くの方に協力していただき、たくさんの写真を撮影したため、 ホームページに掲載出来なかった写真がたくさんあります。
それらの写真はご協力いただいた皆様に個別にお送りいたします。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

尺八との合奏

2017年12月10日 日曜日

今日は尺八の先生との合奏練習でした。
まずは「春の海」
「春の海」はお正月の定番曲でとても有名な曲なので弾きたいと言われる方が多いですが、難しい曲です。
この「春の海」を小学5年生が練習しています。
尺八とタイミングを合わせることが難しかったようですが、飲み込みがとても早いので、 1月の成果発表会までには完璧にタイミングを合わせられるようにレッスンをしていきたいと思います。
尺八の先生から貴重なアドバイスをたくさん頂きました。
私自身、勉強になることが多かったです。
タイミングだけではなく、表現力も伝えていけたらと思います。

次に合奏した曲は「にじいろ」
1週間前に絢香さんの「にじいろ」を是非琴で弾きたいと楽譜を探して持ってこられた方はまだ初心者なので、 1月の成果発表会での披露は正直難しいなと思っていました。
でも、弾きたいという思いが強く、ここ1週間、毎日3~4時間くらい練習したそうです。
尺八との合奏では、途中、止まってしまう箇所もありましたが、1週間前に比べるとかなり上達していました。
合奏後に再度意思確認をしましたが、やはり1月の成果発表会で「にじいろ」を弾きたいということでしたので、 意思を尊重し、弾いてもらうことにしました。
初心者でソロを弾くのはかなりプレッシャーがかかると思いますが、そのチャレンジ精神が素晴らしいなぁと思いました。
この1週間は練習をしすぎて、左手は水ぶくれになり、腰痛もあったようです。
体が第一なので、あまり無理をしすぎないように1日30分~1時間で十分だと思いますので、コツコツ練習してもらいたいです。

久しぶりの再会

2017年12月8日 金曜日

今日は約半年ぶりにNさんがレッスンに来てくれました。
再会、嬉しかったです!
久しぶりのレッスンで「手が思うように動かない」と言われていましたが、努力家な方なので、 きっとすぐ感覚を取り戻すだろうと思っています。
今後は、月1回~2回で通いたいとのこと。
ゆっくりペースで、でも確実にレベルアップ出来るように、細部まで丁寧にレッスンで伝えていけたらと思います。

グループレッスン

2017年11月26日 日曜日

今日は「さくら」と「365日の紙飛行機」の初めてのグループレッスンでした。
両曲とも琴2パートと17弦の3パートで構成されています。
今日は各パート1人ずつの参加でした。
初回ということもあり、皆さん、弾く前にはすごく不安な表情をされていました。
何回か弾いていると、だんだんと合奏の雰囲気に慣れてきたのか、 笑顔が見られるようになりました。
今日は合奏の感覚を掴むことを目標としていたので、音の間違いは気にせずに、弾くタイミングを覚えてもらいました。
今後、自宅での練習を重ねて、来月の合奏には、「曲」となるように頑張ってもらいたいです。
来月の合奏が楽しみです!

本日の体験レッスン

2017年11月23日 木曜日

今日は2名の方が体験にきてくれました。
中学・高校の部活で5年間琴を弾いていたTさん。
今日は365日の紙飛行機を弾いてもらいました。
10年以上のブランクがあるということですが、とても上手に曲の最後まで弾き切ることが出来ました。
次に体験に来ていただいたAさん。
初心者の方ですが、楽器が好きで、ピアノやフルートの経験があるそうです。
琴にも興味があり、是非やりたい!と先日、家の近所の公民館の琴サークルに行かれたそうです。
琴サークルでは個人レッスンが無いので、私の教室で月1回個人レッスンを受けながら、琴をレンタルしたいという要望でした。
公民館の琴サークルに参加しながら、当教室でレッスンを受けることについては全く問題ありません。
個人レッスンで、琴サークルの曲を弾くことも出来ます。もちろん、全く異なるジャンルの曲を弾くことも出来ます。
是非、自由に琴を楽しんでいただけたらと思います。

本日の体験レッスン

2017年11月18日 土曜日

今日、体験に来ていただいたIさん。
日本文化に興味があり、着付けやお茶を習っているそうです。
梅田で琴教室を探していたそうですが、問い合わせた音楽教室には琴の先生がいなかったそうで、 当教室の体験に来ていただきました。
体験では「さくらさくら」を弾きました。
音楽経験が無いということで不安もあったようですが、体験の最後には、 とてもスラスラと弾いて、飲み込みが早いなぁと思いました。
仕事帰りにレッスンを受けたいということで、平日の夜に通っていただけることになりました。
1月の成果発表会のご案内をしたところ、初釜と日程が被っていなければ参加したいと言っていただきました。
「さくらさくら」のメンバーを募集中ですので、ご都合が良ければ是非参加していただけたらと思います。
また、琴の購入を検討しているということでしたので、琴のランクについてご説明しました。
一番安いランクの琴ではなく、せっかく買うなら多少高くても良い琴を買いたいというご希望でした。
新品で良い琴を買うとやはり高いので、使用感の少ない中古の琴をお勧めしました。
具体的なご予算をお聞きして、ご予算のなかで一番良い琴をご紹介したいと思います。

本日の体験レッスン

2017年11月11日 土曜日

今日、体験に来ていただいたMさん。
「春の海」をYoutubeで聴き、是非琴を弾きたいと来てくれました。
初心者ということだったので、今日は「さくらさくら」を弾いてもらいました。
気に入っていただけたようで、体験後に「お琴のレッスンを受けたい」というLINEをいただきました。
とても嬉しいです!!
「月3回のレッスンを希望する際は、週に2回のレッスンを受講することも可能でしょうか。」
という質問をいただきました。
よく聞かれる質問なので、このブログで皆様にもお伝えいたします。
スケジュールが空いていれば、週2回のレッスンも可能です。また、2コマ連続で受講いただくことも可能です。
可能な限りご要望には応じたいと思いますので、ご質問等がありましたらメールかLINEでご連絡ください。

本日の体験レッスン

2017年11月4日 日曜日

今日、体験に来ていただいたFさん。
「アニメやJ-POPの曲をお琴で演奏してみたい。」
「お琴を弾いている方と交流したい。」
という希望でした。
10年前に高校の部活で3年間経験し、全国大会にも出場したそうです。
ただ、卒業後は全く琴に触れていなかったそうで、今日は10年ぶりの琴でした。
レッスン後にLINEをいただきました。
「アニメやJ-POPの曲を弾きたいと思っていましたが、久々に琴に触れると、 もっともっと練習して難しい曲にも挑戦してみたいと思いました。」
「龍星群や久遠はまた琴をやりたいなぁと思ったきっかけの曲なので発表会がとても楽しみです。」
高校時代の部活経験が今日の体験に繋がり、また今日の体験で、 さらに難しい曲にチャレンジしようと思ってもらえたことがとても嬉しいです。
龍星群、久遠は合奏の醍醐味を味わえる曲なので、是非弾いていただきたいなぁと思います。

本日の体験レッスン

2017年10月28日 土曜日

今日は体験に来ていただいたTさんとOさん。
2人は同じ大学の邦楽部に所属していて、Tさんは琴を、Oさんは三味線を弾いていたそうです。
ただ、Oさんは幼い頃から長く琴を習っていたそうで、2人とも琴が弾けるので、 中級曲の「365日の紙飛行機」を弾いて頂きました。
Tさんには1琴を、Oさんには2琴を弾いてもらい、2人で合奏してもらいました。
「久しぶりのお琴で楽しかったです。時間を見つけてまた始めてみたいなぁと思いました。」 という感想を頂きました。
いつでもお待ちしています。

ホームページのリニューアル

2017年10月2日 月曜日

久しぶりにホームページをリニューアルすることに決めました。
ホームページは自分で作っていますが、素人なので、インターネットでHTMLやCSSの書き方を調べながら、 少しずつ自分のイメージに近づけているところです。
これまでのホームページのデザインよりも落ち着いた感じで、和を感じられて、洗練されたものにしたい。
そして、このホームページを見た方が気軽に連絡してもらえるような、そんな親しみのあるページにしたい。
悩みながら、調べながら作成しているので、かなり時間がかかります。
ホームページのリニューアル完成は1月末を予定しています。
毎日少しずつ更新していきたいと思います。
表示が崩れている場合は、パソコンならF5を、スマホなら更新ボタンを押してみてください。
それでも表示崩れが直らない場合は、お知らせください。

本日の体験レッスン

2017年10月1日 日曜日

今日はKさんが体験に来てくれました。
5~6年程前に、1年間程知り合いの先生に習っていたそうです。
調弦も先生がしてくれていたそうで、自分では出来ないということだったので、調弦の練習から始めました。
定期的に通うことが難しいので、単発レッスンを受講したいということでした。
単発レッスンを認めていない教室もあるようですが、当教室は単発レッスンも可能です。
もちろん、通われなかった月の月謝は不要です。
ただし、琴をレンタルされる場合のみ、通われなかった月のレンタル料 (琴は2,000円/月、17弦は4,000円/月)を頂戴しています。
お時間に余裕があるときに、気軽な気持ちで、琴に触れてもらえたらと思っています。
いつでもご連絡お待ちしています!

本日の体験レッスン

2017年9月24日 日曜日

今日はYさんが体験に来てくれました。
15年前に箏曲部で2年間活動し、2か月前から大手の音楽教室に通われていたそうですが、 物足りなさを感じて脱会を検討されているということでした。
2か月前から通っている教室では、演奏を披露する場があるものの、演奏曲は初心者に合わせる必要があるため、 「さくらさくら」しか弾かせてもらえないようで、もっと難しい曲を披露出来る場を求めていたようです。
これまで、吉崎克彦先生の曲を多く弾いていたそうで、私も吉崎先生の曲は好きなので、よく生徒さんにはおすすめしていますが、 でもずっと現代曲を弾いてきたのなら、一度は古曲も弾いてほしいと思い、今日の体験では、六段の調べを一緒に弾きました。
当初は1月の成果発表会で、吉崎先生の曲を弾きたいと言われていたのですが、「やっぱり1月の成果発表会では六段の調べを演奏したい」と言っていただきました。
古曲の魅力も伝えられたようで、とても嬉しかったです♪

本日の体験レッスン

2017年9月19日 火曜日

今日体験に来てくれたNさん。
20年程の経験があり、別の会派で既に師範を取得されているそうです。
私も同じ師範の身なので、師範の方に教えられることがあるだろうかと正直ドキドキしながら、 お会いしました。
過去に所属していた会派では、古曲ばかり弾いていて、今時の曲を全く弾かせてもらえなかったそうです。
確かに音を出してもらうとまさに「型通り」。
「型通り」と言えば古曲を否定しているように聞こえるかもしれませんが、そうではなく、美しい手の形、古曲特有の間と、 心地の良い響きという肯定的な意味です。
古曲を知っているというのは強みだと思います。
持論ですが、古曲を学んだあとに、現代曲を学ぶというのは理想的だと思います。
古曲の弾き方と現代曲の弾き方は全く違うので、私はNさんに現代曲特有の大胆さや、繊細さ、表現の仕方などを教えられたらと思っています。
Nさんにムーンライト伝説や千本桜の楽譜を見せたところ、目をキラキラさせて、こういう曲を弾きたかったんです!と。
でも、ムーンライト伝説も、千本桜も師範のNさんには簡単すぎるかなと思い、Nさんが帰られたあとに、ある程度難しくて、面白い曲を探していました。
そんな中で、「この音とまれ!」というマンガの「久遠」の楽譜が販売されているという情報を得て、Nさんには「久遠」の十七弦を弾いてもらうことにしました。
私自身、ずっと弾きたいと思っていた曲なので、楽譜が販売されて嬉しいです。久遠の合奏、楽しみです♪

発表会当日

2017年9月17日 日曜日

今日は成果発表会でした。住吉大社にて一般非公開で日頃の練習の成果を披露しました。
豪華な会席料理を頂きながら、和気あいあいと楽しい会でした。
心配していた台風ですが、雨は振らず、風もほとんど無くて、逆に驚きました。皆さんの日頃の行いが良いのでしょう。
さて、演奏はといえば、残念ながら練習の方が上手に弾けていたなぁという曲が多かったです。
今回は内輪の会なのでチャレンジの意味で、1人1パートとさせてもらいました。1人1パートというのは、 ソロを弾いているようなもので、ミスをしても誰も助けてくれる人はいません。弾けなかった音は音が抜けて、 間違った音は間違った音で伝わります。一般公開のコンサートでは、成果発表会と比べてお客様の数は圧倒的に多いものの、 1パート複数人で弾くために、「間違えても誰かが補ってくれるだろう」という安心感があり、あまり緊張しないという方も多いようです。
私の中では、コンサートはお客様に喜んでもらうための会、成果発表会は個人のスキルを伸ばすための会と位置付けています。
今回上手く弾けなかった方も、この経験を糧と考えて、また地道に前向きに練習してもらいたいです。
皆さんがさらに飛躍されることを期待しています。

台風接近

2017年9月14日 木曜日

まさか、、、日曜日、台風直撃のようです(涙)
参加者から「大阪に警報が出た場合、どのような対応になるのでしょうか」というご連絡をいただきました。
そうですよね。心配ですよね。。。なんとか開催したいという思いですが、さすがに着物は・・・ということで、 レッスンに来られた方に「着物はやめて、全員洋服にしようと思いますが、どうでしょう?」という相談をしたところ、 「台風でも着物を着たい」という方も比較的多くいて、着物人気を改めて感じました。
でも、大事な着物を汚したくない方もいるだろうと思い、今回の衣装は着物指定ではなく、自由とさせていただくことにしました。
ここ数日は、時間があれば、常にスマホで台風の進路情報を確認しています。
とても心配ですが、無事に開催できることを祈っています。

妖精(エルフ)の合奏練習

2017年9月12日 火曜日

成果発表会を今週日曜日に控えているのに、成果発表会で演奏予定の「妖精(エルフ)」の合奏練習をこれまで一度もしていませんでした。 なかなか皆さんの都合が合わず、いつの間にかこんなに直前になってしまいました。
今日と15日(金)の合奏練習でなんとか披露できるレベルにしなければならないのですが、「妖精(エルフ)」は途中で速さがコロコロと変わるので、 合奏がとても難しい曲です。
そして、目に見えない妖精を音で表現しなければなりません。
みんなの想像する妖精は、私の頭にいる妖精と同じなのだろうかと考えながら、音を奏でながらイメージを合わせていますが、間に合うのか。。。 不安ですが、残された時間のなかで精一杯頑張りたいと思います。

本日の体験レッスン

2017年9月10日 日曜日

今日、体験レッスンに来ていただいたAさん。
教員と聞いて、てっきり音楽の先生だと思ったのですが、国語の先生でした。 私の教室には音楽の先生や、 音楽の先生を目指している方が多く通っていただいているのですが、他の教科の先生はいなかったので、少し驚きました。
琴をレンタルして、自宅で練習したいとのことでしたので、来週のレッスン後に私の琴をAさんのご自宅まで運ぶことにしました。 たくさん弾いて、楽しんでいただきたいです。

本日の体験レッスン

2017年9月6日 水曜日

先月、体験レッスンに来ていただいたKさんのお母様が本日体験に来られました。
全く弾けないというお話だったので、さくらさくらを弾いていただきましたが、たった20分程で簡単に弾きこなしてくれました。
レッスン日や目標は異なりますが、親子でレッスンを受けていただけることになり、とても嬉しいです。

発表会の打ち合わせ

2017年8月20日 日曜日

今日は、次回の成果発表会の会場である住吉大社で打ち合わせをしてきました。
住吉大社の皆さんはいろいろと考えてくださって、こちらの無理な要望にも応えていただき、本当に感謝・感謝です!
美しい場所なので、参加していただく皆さんにもきっと喜んでもらえるはずです。
いつかこの場所で公開コンサートも出来たらなぁと思っています。

本日の体験レッスン

2017年8月18日 金曜日

今日、体験に来ていただいたKさん。
和楽器バンドのようなバンドを組みたいと体験に来られました。
初心者の方ですが、とても意欲的でどんどん上達しそうだなぁと感じました。 早速、来週から90分コースで通っていただけることになりました。
今後がとても楽しみです。

本日の体験レッスン

2017年8月6日 日曜日

今日、体験に来ていただいたIさん。
西梅田にお住まいで、梅田にある音楽教室に問い合わせされたそうですが、 その音楽教室では、 琴の先生の都合が悪く9月までレッスンが出来ないと言われ、迷っていたところで、私のホームページを見つけられたそうです。
体験レッスン後に、教室の説明と、9月の成果発表会の案内をしたところ、興味を持っていただき、成果発表会にも是非参加したいと言っていただきました。 とても嬉しいです!

教員試験

2017年8月3日 木曜日

今日、体験に来ていただいた方は、関西の教職員試験の一次試験に合格し、 二次試験で琴の実技があるため、レッスンを受けたいとのことでした。
なんと試験は1週間後。調弦はチューナーNGで、暗譜で弾かなければならないそうです。
琴初心者にはかなりハードルが高い試験要項だと思いましたが、何とか力になりたいと思い、 試験までの1週間で合計8時間のレッスンをお受けすることにいたしました。
是非頑張って練習して、合格していただきたいです。

発表会の申し込み

2017年7月30日 日曜日

今日は尺八の先生に来て頂いて、祝宴とルパンの合奏練習をしました。
尺八が入ると柔らかくなったり、激しく勢いが出たりと、曲の表情がとても豊かになりました。
次回は9月3日に尺八との合奏練習を予定しています。9月17日の成果発表会に参加される方はもちろんですが、 不参加の方も、合奏練習で一緒に弾いて頂くことは出来ますので、是非興味がある方はご連絡ください。
ちなみに9月の成果発表会は定員40名で、今のところ参加申込者は37名なので、参加されたい方はお早めにお申し込みください

本日の体験レッスン

2017年7月22日 月曜日

今日体験に来てくれたTさん。
中学生の時に2年間部活で琴を弾いていたそうです。体験で弾く曲を迷いながら「残酷な天使のテーゼ」を選曲しました。弾いているうちに、 少しずつ手の感覚が戻ってきて、最後まで一通り弾くことが出来ました。
リズムが難しい曲ですが、リズムも問題無く取れていました。自宅で練習したいそうですが、琴を持っておらず、 レンタルか購入か検討されるそうです。通っていただけることになって嬉しいです。

本日の体験レッスン

2017年7月18日 火曜日

今日体験に来てくれたKさん。
これまでピアノ等の音楽経験があり、また何か楽器を始めたいと琴の体験に来られました。琴は初めてなので、初心者曲の「ふるさと」を弾いてもらいました。 初めてとは思えない程、とても上手に弾いてくれて驚きました。
琴をレンタルしたいということでしたので、近くのご自宅まで2人で琴を歩いて運びました。
お母さまが作ったという、おいしい梅ジュースを頂き、ペットのフクロモモンガにも触らせてもらって、楽しい時間でした。

次回の発表会

2017年7月12日 水曜日

9月の成果発表会は3連休の中日のため、旅行等の予定で都合が合わず、成果発表会に参加出来ない方から、 「9月の次はいつやるんですか?」という質問をいただきました。
少し気が早いですが、皆さまにもお知らせします。
来年1月14日(日)に大阪市中央公会堂の特別室で成果発表会を開催します。9月の成果発表会に来られない方は是非1月にご参加ください。 もちろん、両方参加頂くことも可能です。

4歳児のレッスン

2017年7月8日 土曜日

今日は、4歳Sちゃんのレッスンでした。
Sちゃんのお母様がヤマハが出版しているレッスンノートを購入されて、 レッスンで上手に弾けたところや、自宅での練習のポイント等をノートに書いています。 このレッスンノート、子供が喜びそうなかわいいキャラクターのノートで、 自宅で練習した日にシールを貼ることが出来るようになっています。 今日、Sちゃんは嬉しそうにノートを見せてくれました。 2週間ほぼ毎日練習していて、たくさんのシールが貼られていました。 そして、4歳ながらトレモロを完璧に弾くことが出来ていて、本当に驚きました。
このレッスンノートを使って、これからもたくさん練習してもらいたいです。

本日の体験レッスン

2017年7月1日 土曜日

今日は、Cさんが体験レッスンに来てくれました。
Cさんは中国人で、中国の琴を1年くらい習って弾いていたそうです。1年半前に来日して、 日本の琴も弾いてみたいということで、今日体験に来てくれました。 中国の琴と日本の琴は弦の数は違いますが、弾き方には共通点もあるようで、 初めてとは思えない程上手にさくらさくらを弾いてくれました。
今、シェアハウスに住んでいて、9月に引越して1人暮らし生活が始まるそうで、9月から琴をレンタルして、 始めたいということでした。9月にお待ちしています!

祝宴の合奏練習

2017年6月25日 日曜日

今日は、祝宴の合奏練習でした。
尺八の先生に来ていただき、1琴・2琴・17弦・尺八で初めて合奏しました。
琴メンバーは練習不足かなぁと心配していたのですが、なんとか合奏になってよかったです。
尺八が入ると曲調が変わって、改めて美しい曲だなぁと思いました。
秋の成果発表会に向けて練習を重ねていきたいです。
祝宴の合奏の後、約3年ぶりにHさんがレッスンに来てくれました。
Hさんは3年前に東京勤務となり教室を離れていたのですが、この度、大阪勤務となり、教室に戻ってきてくれました。
東京でも先生を探して、琴を習っていたのかなぁと思っていたのですが、東京では琴を弾いていなかったそうで、 本当に3年ぶりに琴を弾いたそうです。
黒田節による幻想曲の楽譜を持ってきてくれていたので、一緒に黒田節による幻想曲を弾きました。
この曲はここ数年、私も弾いていなかったので、懐かしかったです。

本日の体験レッスン

2017年6月24日 土曜日

今日は、2名の方が体験に来てくれました。
1人目はTさん。
中学高校で4年間箏曲部に所属していたそうですが、卒業後はほとんど琴を触ることなく、8年のブランクがあるとのことでした。
合奏をしたいという希望だったので、7月から合奏しようと思っているルパン3世をお勧めしました。
この曲はとてもかっこいい曲です。
第1回目の合奏は7月30日に決まりました。
尺八との合奏です。
もしご都合がよければ是非参加していただきたいです。
他にも合奏希望の方がいましたらご連絡ください。
Tさんに続いて本日体験にきてくれたのはFさん。
以前、私が住んでいた自宅のすぐ近くに住まわれていて懐かしかったです。
とても上手に琴を弾いてくれて、通っていただけることになり、とても嬉しいです。
そして今日は生徒さんのSさんに誘われて夜食事に行ってきました。
味吉兆ぶんぶ庵というお店で、自宅の近くなので、気軽な気持ちで行ったら、 なかなか食べる機会のないとても上品で繊細な会席料理でびっくりしました!
とても美味しかったです。
誘っていただき、ありがとうございます!

シンガポールからの来日

2017年6月21日 水曜日

今日は、シンガポールからNさんが来てくれました。
Nさんと直接お会いするのは2回目です。
2年前からほぼ毎週、スカイプを通してレッスンしているので、やはり実際にお会いできると本当に嬉しいです。
今日はNさんがずっと練習してきた「六段」を一緒に弾きました。
もう六段は完璧です。
明日は「春の海」の初レッスンです。
楽しみです!

発表会会場の下見

2017年6月18日 日曜日

今日は、秋の成果発表会の場所探し第2弾!
実は第1弾があったのですが、その候補地の下見に行ってみると、 制約が多く演奏が出来そうになかったので、諦めたという経緯がありました。
写真や電話確認だけではなかなか分からないものです。
そして、今日第2弾として住吉大社に行ってきました。
神館という普段は入ることが出来ない場所。
一目惚れでした!
こんな場所で着物着て琴を弾くことが出来たらステキだなぁと。
本当は神館の貸切のお庭で琴を弾くという構想もあったのですが、時間延長に伴う費用追加の関係で断念。
でもいつかこんな大きな楠の下で歴史を感じながら、風を感じながら、太陽の光を感じながら、 みんなで琴を弾いてみたいなぁと夢見ています。

本日の体験レッスン

2017年6月17日 土曜日

最近、体験希望者が非常に多くて嬉しい限りです。
少しでも多くの方に琴の魅力を伝えていけるように頑張ります!
さて、今日はOさんが体験レッスンに来てくれました。
琴は初心者ですが、琴が自宅にあるので弾いてみたいと体験に来てくれました。
ドレミ調で気軽に知っている曲を弾いてみたいということでしたので、 体験では君をのせてを弾いてもらいました。
楽しんでもらえたようで、通って頂けるそうです。
ありがとうございます!

本日の体験レッスン

2017年6月16日 金曜日

今日はKさんが体験レッスンに来てくれました。
大学の部活で2年間琴を弾いていたそうです。
合奏をしたいということだったので、来月から合奏予定のジブリ曲、ハナミズキ、 ルパンの3冊の楽譜をお渡しし、次回のレッスンまでに弾きたい曲を選んでもらうことにしました。
何を選ばれるでしょうか。次回のレッスンが楽しみです!

体調不良

2017年6月14日 水曜日

今日は体調不良で熱が38.6度。
レッスン予定だったのに、急遽十七弦の自主練習に変更してもらいました。
ごめんなさい。

本日の体験レッスン

2017年6月11日 日曜日

今日は、Yさんが体験レッスンに来てくれました。
35年前に名取となり、その後あまり琴を弾いていないというYさん。
名取ということなので、いきなり1人で六段を弾いてもらいました。
六段を聞くと、その人がどういう練習をしてきたかということが良く分かります。
Yさんは35年ぶりとは思えないくらい、よく六段を覚えていて、 当時かなり弾き込まれて体が覚えているんだなぁと感じました。
話を聞くと、現代曲が弾いてみたいとのことでしたので、次回から証城寺のスケルツォを弾いてもらうことにしました。
非常につかみにくいリズムで難曲ですが、アレンジがとても面白いので、是非頑張って弾いていただきたいです。

披露宴での演奏

2017年6月3日 土曜日

今日は、いとこの結婚式で大分に行ってきました。
結婚式で琴の演奏を頼まれたのですが、さすがに大分まで琴を持っていくのは 大変ということで叔母さんのお友達の琴を借りることになりました。
古い琴で弦も全く張り替えていないと聞いていたので、ドキドキしながら琴と対面。
曲途中に転調するため、琴柱がすぐに動かせるか木の状態を確認し、 押し手のために弦の張り具合も確認しながら、準備+練習で1時間弱。
もう何年も全く弾かれていない琴ということが練習してよく分かりました。
短い曲を1回弾いただけで音が変わってなかなか安定しない。
弦の状態はかなり悪いですが、木はでこぼこが少なくて転調が出来そうで安心しました。
そして、無事結婚式も終わり、披露宴。今まで何度か結婚式で演奏してきましたが、 やはり1人でみんなの知っている曲を弾くというのは緊張します。
間違った曲目のアナウンスや近すぎるカメラマン等、本番は想定外のハプニングがありましたが、 なんとか練習通りに弾くことが出来てほっとしました。
人前で演奏するときは暗譜するくらい練習するというのが基本ですね。

最後のレッスン

2017年5月28日 日曜日

今日は、Tさんが体験レッスンに来てくれました。
Tさんは生徒さんのお友達で、2人で一緒に来てくれたので、 和気あいあいとした笑いの絶えない楽しいレッスンでした。
Tさんは幼い頃に少しだけ三味線を弾いたことがあるそうですが、琴は初めてだったので、さくらさくらを弾きました。
引き続き2人で通っていただけることになり、とても嬉しいです。
そして、今日はSさんの最後のレッスンでした。
Sさんは先日のコンサートで「春」のソロパートを弾いた方です。
Sさんの自宅に琴は無く、コンサート前は教室でソロパートの猛練習をしてくれました。
仕事の関係で残念ながら6月初旬から東京に行くことになり、今日が最後のレッスンとなりました。
とても残念です。。。
東京でのご活躍をお祈りしています。

最後のレッスン

2017年2月28日 火曜日

今日は、中学3年生Rちゃんの最後のレッスンでした。
出会いがあれば別れもあります。
特に中学生・高校生は学校・部活・イベント・塾などで忙しくなり、辞める方も多いです。
月1回でも通い続けてもらいたいと思っていますが、なかなか難しいですね。
Rちゃんは「頑張って勉強して将来お医者さんになりたい!」と。
別れは悲しいことですが、Rちゃんの夢を全力で心から応援しています。

咲くやこの花賞

2017年2月27日 月曜日

今日は、教室に通っていただいているSさんに誘われて、「咲くやこの花賞」の贈呈式を見てきました。
「咲くやこの花賞」は将来の大阪文化を担うべき若手芸術家に贈られるものです。
今回受賞された方は、現代美術、鍵盤楽器、文楽・人形遣い、落語、作家の各分野において活躍されている才能溢れる5名の方々でした。
贈呈式では受賞者それぞれが自分の作品や演奏、演目を披露しました。
普段、なかなか触れることのない世界を見ることが出来てとても刺激を受けました。
最後に、数年前に「咲くやこの花賞」を受賞された箏曲者片岡リサさんの歌と演奏を聴き、とても素晴らしく感銘を受けました。
片岡リサさんや今回受賞された皆様に比べたら、私は本当に本当に微力ですが、それでも私も日本文化を担う一員として、 頑張っていきたいと心を新たにしました。

本日の体験レッスン

2017年2月5日 日曜日

今日は小学生2人が体験レッスンに来てくれました。
体験前にお母さまからこのようなメールをいただきました。
「習わせるつもりは無いですが、子供が琴を触ってみたい!と興味本位だけで言っているので、 こんな軽い気持ちで体験させてもよいでしょうか。」という内容でした。
ここまではっきりと「習わせるつもりは無い」と体験前に言われる方は珍しく、また、 子供たちが興味を持っていることを初めから「やらせない」と決めていることに対して、少し悲しい気持ちになりました。
それでも、私としては、今はご縁が無くても、子供たちが成長して、自分の意思でやりたいことが出来るようになったときに、 様々ある楽しみの中から琴を選んでもらえたらいいと思い、お受けすることにしました。
体験では子供たちはとても楽しそうに琴を弾いていました。
子供たちの純粋な驚きや笑顔がとても眩しかったです。
今回の体験がいつの日か琴の世界につながりますように。

本日の体験レッスン

2017年2月3日 金曜日

今日はKさんが体験レッスンに来てくれました。
実は1年半程前に1度体験レッスンに来てくれたのですが、その時はご縁が無く、 他の琴教室にしばらく通っていたのですが、また今回私の教室を選んで来てくれました。
Kさんに限らず、多くの方はそれぞれいろんな事情があり、タイミングもあり、 特に若い方は嗜好も変わりやすいので、こちらとしてはいつでも「やりたい」 と思ったときにこの琴教室を選んで来てもらえたら嬉しい限りです。
コンサートの話をしたところ、是非出演したいと言ってもらえたので、 いくつか曲を弾いてもらうことにしました。
また1人出演メンバーが増えて嬉しいです。

クラリネットとの合奏

2017年1月28日 土曜日

今日は初めてのリベルタンゴの合奏練習でした。
前回のコンサートでもリベルタンゴを弾いたのですが、 この曲もアルカディア同様、本番は失敗してしまったので、リベンジです。
前回は、バイオリン、フルート、琴(17弦)の組み合わせだったのですが、 今回はご縁があり、バイオリンの代わりにクラリネットで奏でることになりました。
クラリネットの音を生で聴いたことが無かったのでどんな感じになるのだろうとワクワクしていました。
聴いてみると本当に美しい、曇りのない透き通った音色で感動しました。
4月のコンサートがとても楽しみです。

本日の体験レッスン

2017年1月8日 日曜日

今日はMさんが体験レッスンに来てくれました。
中学・高校で箏曲部に所属していたそうですが、卒業後は全く琴には触れず、13年のブランクがありました。
「龍星群」を以前から弾きたいと思っていたそうで、私のホームページで「龍星群」という記載を見つけて、 是非弾いてみたいと体験レッスンにお申し込みいただきました。
体験で早速「龍星群」を弾きましたが、とても上手に弾いてくれました。
4月のコンサートでも龍星群を弾いて頂けることになって嬉しいです。

アルカディアの合奏練習

2017年1月7日 土曜日

今日はアルカディアの合奏練習でした。
アルカディアは昨年のコンサートでも弾いたのですが、残念ながら本番の演奏は失敗してしまいました。
リベンジとして、今年4月のコンサートでも弾くことにしました。
今年こそは練習の成果が本番で発揮できるように約3ヵ月間練習を重ねていきたいと思います。

私の恩師

2017年1月2日 月曜日

年末年始は毎年地元の福岡に帰っています。
今日は、福岡に住む私の恩師に会いに行きました。
私が小学1年生の時から高校生まで琴を教えてくれた先生です。
昔の話に花を咲かせながら、近況も伝えました。 琴教室を開講して生徒さんがたくさん来てくれていることをとても喜んでくれました。
心の中にあったモヤモヤが消えて、もっと早く報告しておけばよかったと後悔しました。
ずっとお世話になってきた会派を離れて、黙って自分の会を立ち上げて琴教室を開講してしまったことに対して、 正直後ろめたさがありました。
琴に限らず、伝統芸能の世界において、独立し、別の会派を立ち上げることは、道理に反する行為と非難されることは多々あります。
そんなことを心配していたのですが、私の恩師は私の活動に共感し、応援してくれて、とても嬉しかったです。
本当に感謝しています。

新年

2017年1月1日 日曜日

明けましておめでとうございます。
2017年になりました。
振り返れば琴教室を開講して5年目の年を迎えました。
ある生徒さんはお子さんを産んで琴教室に戻ってきてくれました。
そのお子さんがもう3歳です。時が経つのは早いです。
今年は特に時間を大切にして、ステップアップ出来るようにコツコツと頑張っていきたいと思います。
今年もたくさんの出会いがありますように。